お知らせ
【諫早校】高2・3年生に人気!『公務員塾with』
投稿日:2023.04.14
本日は、毎年たくさんの高校現役合格を出している公務員塾with講座のご案内です。
公務員初級(高卒程度)試験の合格を目指す講座で、1月から10月まで開講、随時入塾可能☆
(例年、主に現役高校生が多く在籍(社会人の方も入塾可))
開講日:週2~3日(平日2日、土曜不定期で1日)
時間 :平日18時~20時、土曜10時~又は13時~
場所 :公務員ゼミナール諫早校
科目 :数的推理、判断推理、社会科学、人文科学
料金 :入塾金、月謝(受講料+教材費)
定員 :①1~6月:36名
②7~10月:72名 ※定員になり次第締切
例年、高総体前後から入塾者が増えるため、ご希望の方は早めのご予約をお勧めいたします。
■これまでの公務員塾with生の主な所属高校
諫早農業高校、諫早商業高校、西陵高校、大村工業高校、大村城南高校、大村高校、島原高校など
■令和4年度の主な最終合格先
国家公務員・福岡市・長崎県職・長崎県内各市(長崎市、諫早市、大村市、雲仙市)・長崎警察官 その他多数
※料金、予約・申込方法等、講座の詳細については下記案内をご参照ください(R5塾案内4月~10月)↓
★R5塾案内(4~10月)
□□□□□□□□□□□□□□□□
お問合せはこちらまで↓
公務員ゼミナール諫早校
☎ 0120-509-561
✉ isahaya@01-group.com
受付
平日9:00~17:30
土曜9:00~13:00
【諫早校】大学新3年生におすすめ☆
投稿日:2023.04.07
『大学生で現役合格を狙うには、公務員対策はいつから始める…?』
現役合格を目指す多くの大学生が受験1年前の大学3年生から勉強を開始します!
大学の単位をある程度取得できる3年生の秋から始める方が大半ですが、本校ではそれより少しでも早めに勉強を始められるコースもあります☆
少しでも長い期間しっかりと対策をしたい方や、学力に不安があってじっくり対策したい方、大学生のダブルスクール希望者など人気です。
ロングランコースA
ロングランコースAの魅力は、”十分な学習期間”です。
大学3年春からであれば、1年以上かけて広範囲に及ぶ公務員試験の筆記対策ができます。
基礎からしっかりと対策ができることで、1次突破の確率もグンッと上がります!
■受講期間:令和5年4月以降随時~令和6年10月末
大学3年生の春~夏(先取り学習期):大学の単位を取得しながら公務員試験対策を開始(DVDや夜間塾等)
大学3年生の秋以降:充実したカリキュラムをLIVE授業で対策
■対象者 :令和6年度の上級(大卒程度)公務員試験の受験対策を希望する方
■目標職種:国家公務員(一般職、専門職等)、県・市・町職員、警察官・消防士など
~卒業生談~『ダブルスクールで大変だったこと、工夫したこと』
・先取り学習期に数科目のDVDを交互に観ながら学習できたので、飽きることなく勉強を継続できた。
・大学と公務員学校の講義時間が異なるため、スケジュール調整の面で多少苦労した。隙間時間は、図書館で勉強する等時間の使い方を工夫した。
・3年生でできるだけ単位を取得し、4年生で大学へ行く日数を減らした。
・大学へ行っている間、受講できない科目の勉強が大変だった。とにかく先生を捕まえてわからない部分を質問しながら乗り切った。
物理的な移動距離と大学講義との時間調整など、それぞれ大変なことや苦労はあったようですが、工夫しながら両立を頑張っていました!
ちなみに、令和4年度の卒業生は、鎮西学院大学や県立大学(シーボルト校)の現役生(※居住が諫早市や大村市)で、国家一般職や地元市役所等に最終合格をしています‼
公務員対策を始めたい方は、いつからどのように始めることができるのか?大学の講義との兼ね合い等(ダブルスクールが可能なカリキュラムなのか)も含め、まずはシュミレーションしてみることをおすすめします☆
情報収集として、オープンキャンパス(個別相談会)に参加してみることもお勧めです♪
———————————————-
□個別相談会について
毎月第2・4土曜日(10:00~13:00)に実施中です
予約方法:電話またはメールにてお申し込みください公務員ゼミナール諫早校
☎0120-509-561
✉isahaya@01-group.com
【諫早校】大卒程度/春から始める公務員対策!
投稿日:2023.04.05
今日は、春から始める上級(大卒程度)試験対策講座をご紹介します☆
現役大学3年生、卒業を控えた大学4年生、民間を退職し公務員転職を考えている社会人の方などにおススメです!
春から始める大卒程度の講座は2つあります。
どちらも令和4年度公務員1次試験合格率100%!!と合格実績の高い講座です。
公務員特別科 直前対策コース(3ヶ月/7ヶ月) |
■講座の内容
演習中心の対策講座で、期間(3ヶ月/7ヶ月)とコース(学習科目①教養/②教養+専門)を選べます。
5月・6月に行われる上級試験を本命に対策したい方、これまでに公務員試験対策の経験がある方(大学の学内講座、他公務員学校、独学等)などにお勧めです。
■近年卒業生の経歴一例:公務員受験歴がある方
①熊本県の大学へ進学⇒大学卒業後に本校入学⇒地方公務員共済組合職員内定
②長崎県立大学へ進学⇒大学卒業後に本校入学⇒国家一般職内定
公務員速成科(7ヶ月) |
基礎からしっかりと学習する講座で、前期(4月~7月)は講義を受講しインプット、後期(8月~10月)は問題演習でアウトプットをおこないます。
こちらは教養コースのみとなります。初学者や基礎学力に自信のない方(基礎から学びたい方)、9月の市町村試験本命の方、公安志望の方などにお勧めです。
※公務員速成科(教養コース)受講生限定で、Web配信となる『専門科目Web直前対策講座』を特別価格でオプションとして追加できます。詳しくはお問合せください。
■近年卒業生の経歴一例:公務員受験歴がない方
①鎮西学院大学へ進学⇒大学卒業後に本校入学⇒長崎県警察官内定
②福岡県の大学へ進学⇒民間就職就職⇒公務員転職のため地元へ戻り本校入学⇒雲仙市職員内定
どちらもLIVEの生講義で学習する講座です。一緒に今年度の合格を目指しませんか!?
—————————————————————————–
〇資料請求⇒資料請求はこちら
〇ベストなコースを知りたい⇒個別相談会へのご参加をお勧めします個別相談会
日程を調整しますので、まずはご希望の日程をお知らせください。
申込方法
①℡ 0120-509-561 (受付時間平日9:00~17:30、土曜9:00~13:00 日祝休み)
②メール isahaya@01-group.com
送信内容【件名/個別相談申込 、本文/お名前・年齢と最終学歴(現役生は学校名と学年)・連絡先番号・ご希望の日時】
上記日程で都合の合わない方は、別日でも個別相談を承ります。
日程を調整いたしますので、まずはご希望の日時をお知らせください。
【久留米校】春の始まりに🌸春期講習会スタート♪
投稿日:2023.04.03
本日より🌸春期講習会🌸をスタートしました!
新学期を前に、春休みを利用したスタートダッシュの公務員試験対策です☆
受講生のみなさん、各教科のポイントをしっかりと吸収していきましょう!
初級(高卒程度)の公務員試験は、半年後の9月には1次試験本番を迎えていきます。
高総体の終わる時期まで部活が忙しくて…という方は、部活も頑張りつつ、並行して高校での勉強もしっかりとやっておきましょう!
(公務員の筆記試験で出題される『一般知識』と言われる部分は、高校の5教科です。約半分を占めるので、おろそかにできない部分です☆)
また、本校では、現役高校生が高校の帰りに受講できる夜間講座『公務員塾with』も開講しています。
※公務員塾withでは、高校では学習しない&出題数の多い科目等を中心に学習していきます。(実施科目は各拠点にて異なりますので、各校舎へお問い合わせ下さい)
初級試験に現役合格を目指している高校生や社会人の方などにお勧めです!
<詳細はお問い合わせ下さい>
公務員ゼミナール久留米校
☎ 0120-561-764
【諫早校】春期講習会がスタートしました♪
投稿日:2023.03.28
本日より4日間の春期講習会がスタートしました!
諫早周辺の様々な学校から現役高校生が参加してくれています。
お互いに良い刺激を受ける4日間になってほしいなと思います。
公務員試験は、半年後の9月には1次試験本番を迎えます。
高総体の終わる時期までは、部活に力を入れつつも、並行して高校の勉強(公務員試験は高校の5教科からも出題があります)もしっかりとやっておきましょう!
【山口・下関校】春期講習会スタートしました♪
投稿日:2023.03.28
本日より🌸春期講習会🌸をスタートしました!
新学期を前に、春休みを利用したスタートダッシュの公務員試験対策です☆
受講生のみなさん、各教科のポイントをしっかりと吸収していきましょう!
初級(高卒程度)の公務員試験は、半年後の9月には1次試験本番を迎えていきます。
高総体の終わる時期まで部活が忙しくて…という方は、部活も頑張りつつ、並行して高校での勉強もしっかりとやっておきましょう!
(公務員の筆記試験で出題される『一般知識』と言われる部分は、高校の5教科です。約半分を占めるので、おろそかにできない部分です☆)
また、本校では、現役高校生が高校の帰りに受講できる夜間講座『公務員塾with』も開講しています。
※公務員塾withでは、高校では学習しない&出題数の多い科目等を中心に学習していきます。(実施科目は各拠点にて異なりますので、各校舎へお問い合わせ下さい)
初級試験に現役合格を目指している高校生や社会人の方などにお勧めです!
<詳細はお問い合わせ下さい>
専門学校公務員ゼミナール山口校
☎ 0120-809-561
✉ yamaguchi@01-group.com
専門学校公務員ゼミナール下関校
☎ 0120-764-561
✉ shimonoseki@01-group.com
【佐賀校】今日は春期講習会初日でした🌸
投稿日:2023.03.28
本日より🌸春期講習会🌸をスタートしました!
新学期を前に、春休みを利用したスタートダッシュの公務員試験対策です☆
受講生のみなさん、各教科のポイントをしっかりと吸収していきましょう!
初級(高卒程度)の公務員試験は、半年後の9月には1次試験本番を迎えていきます。
高総体の終わる時期まで部活が忙しくて…という方は、部活も頑張りつつ、並行して高校での勉強もしっかりとやっておきましょう!
(公務員の筆記試験で出題される『一般知識』と言われる部分は、高校の5教科です。約半分を占めるので、おろそかにできない部分です☆)
また、本校では、現役高校生が高校の帰りに受講できる夜間講座『公務員塾with』も開講しています。
※公務員塾withでは、高校では学習しない&出題数の多い科目等を中心に学習していきます。(実施科目は各拠点にて異なりますので、各校舎へお問い合わせ下さい)
初級試験に現役合格を目指している高校生や社会人の方などにお勧めです!
<詳細はお問い合わせ下さい>
専門学校公務員ゼミナール佐賀校
☎ 0120-509-250
✉ saga@01-group.com
4月から一緒に公務員を目指しませんか?
投稿日:2023.03.17
こんにちは。3月も半分が過ぎました。
毎年桜の開花情報を耳にするこの時期は、新しい学生との出会いを楽しみにしつつ、4月の開講準備をしています。
今年はどんな学生との出会いがあり、どんな頑張りが、どんな成長が見られるでしょうか✨
さて、3月に入り、4月開講の公務員対策講座について、たくさんの方からお問い合わせをいただいております。
・3月で県外の大学を卒業し、地元に戻って公務員対策を考えている方
・年度末の3月で仕事を退職し、公務員へ転職を考えている方
・大学現役で公務員試験を受験予定の方
・大学受験の結果待ちで、結果によっては公務員への進路変更も視野に入れている方 etc.
4月開講の講座については、まだ受講申込を受け付けております\(^o^)/
令和5年度受験対策講座
4/10(月)開講‼
■上級(大卒程度)試験対策
・公務員特別科直前対策コース(直前期の総まとめに最適!演習中心の短期集中講座)
・公務員速成科(基礎からしっかりと対策!初学者や基礎学力に自信がない方にもお勧め)
・公務員本科総合コース(※山口校のみの開講講座)
■初級(高卒程度)試験対策
・公務員本科(たくさんの合格者を輩出!高校卒業後に公務員を目指す方向けの全日制学科)
※校舎によって若干学科・コースが異なる場合がございます。詳しくは各校舎へお問い合わせ下さい。
令和6年度受験対策講座
4月より随時入校可能!
■上級(大卒程度)試験対策
・公務員特別科ロングランコースA(十分な学習期間で”じっくり、しっかり”対策したい方にお勧め!大学3年生や転職希望者に人気☆)
・公務員特別科ロングランコースB(空き時間を有効活用しながら対策したい方にお勧め!)
本気で公務員を目指す皆さんを、全力で応援します!4月から一緒に頑張ってみませんか?
□個別相談会(※要予約)
3/25(土) 10時~13時
※お一組30~1時間程度の個別相談となります。
ご予約は各校舎へお電話にてお願いいたします。
□お問い合わせ、ご予約はこちらまで
専門学校公務員ゼミナール佐賀校 ☎0120-509-250
専門学校公務員ゼミナール山口校 ☎0120-809-561
専門学校公務員ゼミナール下関校 ☎0120-764-561
公務員ゼミナール久留米校 ☎0120-561-764
公務員ゼミナール諫早校 ☎0120-509-561
\\オンライン個別相談開催中//
投稿日:2023.03.16
オンライン個別相談は、皆さんがお持ちのスマートフォンやパソコン、タブレットで行うことができます。
なかなか本校に来れないという方は是非ご活用くださいませ。
ご希望の方は下記にそってメールでのご予約をお願いします。
①希望の校舎にメールでお問い合わせ、ご予約をお願いします。
メールで予約を受け付けます。また、校舎毎に予約可能な日時が違います。希望の校舎にメールでお問い合わせ、ご予約ください。
<記入事項>
1.名前(フリガナ込み)
2.電話番号
3.年齢、最終学歴
4.予約したい日時、時間帯(○:○○~)※可能な日時が複数ある場合は、ご記入いただきますと幸いです
5.公務員試験の受験歴
6.特に質問したい事項があれば質問内容
以上
~皆様のご予約お待ちしております~
↓↓↓ご予約はコチラ↓↓↓
■佐賀校 Email:saga@01-group.com
■久留米校 Email:info-kurume@01-group.com
■佐世保校 Email:sasebo@01-group.com
■諌早校 Email:isahaya@01-group.com
■山口校 Email:yamaguchi@01-group.com
■下関校 Email:shimonoseki@01-group.com
【山口校】現役合格勝ち取りました☆合格体験記
投稿日:2023.03.14
こんにちは、山口校です♪
今日は、令和4年度合格実績および合格体験談をご紹介したいと思います^^‼
令和4年度は、
・上級(大卒程度)学科 公務員特別科 6年連続の1次試験実質合格率100%‼
・令和4年度 山口市職員採用試験(高卒程度行政)2次試験占有率100%‼
(最終合格者6名中6名が本校在学生※公務員本科および公務員塾with生)
など、とても嬉しい結果報告がたくさん届きました‼
さて、それでは早速、合格者の体験記をどうぞ☆
\国立大学法人等職員(山口大学事務職員)現役合格/
令和4年度 公務員特別科 A.Fさん
Q.自分の勉強方法のポイントは?
何でもかんでも手を出すのではなく、使う教材やその日やることを決めてしまう!
毎日”その日やることリスト”を作っていました。また、あまりたくさんの参考書に手を出さず、ゼミナールの教材と過去問をひたすら繰り返し解きました。
Q.勉強開始から内定までの「この時期はこうしよう!」というアドバイスを教えて下さい♪
基礎講義期…ひたすら問題を解こう!特に苦手科目や7割出るところを中心に!
問題演習期…間違えた問題は何度も解き直そう!
直前期…自分がよくつまずく部分や、頻出事項に絞って勉強!
2次試験対策期…志望する自治体について、とことん調べよう!
Q.今後公務員を目指す方へのメッセージをお願いします
模擬試験を解くたびに、”思うように点数が伸びないな…、大丈夫かな…”と不安になることがありました。それでもゼミナールの先生方や友人が「大丈夫!一緒に頑張ろう!」と励ましてくれたおかげで、最終合格を掴みとることができました。皆さんも、最後まで諦めずに頑張ってください☆
公務員試験は長期戦かつ学習科目が多く出題範囲も幅広いので、自分にあった勉強方法を見つけながら戦略的に進めていくことが大切になります。Fさんの1つ1つの工夫が最終合格につながったように思います。
合格おめでとうございます!
————————————————————-
□公務員個別相談会を開催中(要予約)♪
3月25日(土) 10:00~13:00
ご予約はお電話またはメールにてお願いします
☎ 0120-809-561
✉ yamaguchi@01-group.com
お一組30分~1時間程度の個別相談となります。
公務員に興味のある方、話を聞いてみたい方、入校をご検討中の方など、お気軽にご参加いただけます。