特徴・合格サポート

本気の人が選ぶ公務員ゼミナール7つの特徴!!

1

昭和63年の開校以来、多数の合格実績

地方の学校として全国屈指の実績を誇ります。公務員受験一本の学校だからこそ出来る事があります。

2

「上級」公務員試験対策コースは…

ビジネス系専門学校にありがちな片手間の”一学科”ではない、専門校による本格的講義を受講できます。

3

「初級」公務員試験対策コースは…

教職員が学生と一緒になって合格へ導く…地元の小さな学校だから可能な家庭的な雰囲気です。

4

「地元」の「学校」=「地元」の「試験」に強い

地元職種の膨大な受験情報を蓄積。若手職員の数割が本校卒業生…という市町村もあります。

5

目の前に講師がいます…「分からない」をすぐに解決します!

学習塾等が運営するフランチャイズ型「DVD講座」では、質問はメールやFAXの対応が中心です。

6

「現役合格」を目指す高校生コースを設置

本気で応援したいから「高3秋の現役合格」を目指せる本格的講座「公務員塾with」を開講しています。

7

交通至便だから安心で通いやすい

どの校舎も”駅前”や”市の中心部”に位置しています。だから夜間も便利で安心です。

充実した2次試験対策

充実した2次試験対策

「面接ではどんな質問がされるのかな」、「面接会場の雰囲気は?」など、1次試験合格者はこれから自分が受験する2次試験の過去の傾向など知りたいも当然。本校は、九州、山口に6校ありますので、長年に渡って蓄積された“それぞれの地域”の“専門雑誌には載っていない市町村など”の細かい2次試験情報がたくさん!その情報を元に、その試験にあった雰囲気で2次試験対策を行っております。もちろん姉妹校からの情報を得ることができますので、「山口校にいながら長崎県職員採用試験に対応した面接対策」が可能です。

2次試験では必ず実施される「面接試験」。その中で何を見られているのかと言うと「受験者の人となり」です。公務員になってどんな事をしたいのか、今までどのように過ごしてきたかなど、短い時間で自分をアピールしなければいけません。ましてや人生を決める重要な面接。緊張している状況でもしっかりとした受け答えができるように、日頃の訓練が必要です。本校では、日頃接している専任講師陣が面接指導を担当。普段のあなたを知っているからこそ“飾らない、素のあなたの良さ”が引き出せます。

近年では2、3次試験を重視する自治体が増えてきています。その内容は、「個別面接」や「集団面接」「論(作)文試験」など様々です。本校では1次試験の合格が判明次第、面接カードの添削から個別面談・集団討論の練習などを随時行います。

「時間が許す限り練習する」が本校流。本番を想定した面接練習を数多く積むことより、本試験では「自分の言葉で自分をアピール」することができるようになります。蓄積された情報を元に、普段のあなたを知る専任講師陣が“一人ひとりに合わせて”行う2次試験対策が高い合格率の秘訣です。

集団討論対策

集団討論対策

近年、行政職ではもちろんですが技術職や消防職などでも「集団討論」を実施する自治体が増えてきました。集団討論では、受験者の“貢献度、社会性、リーダーシップ”などが見られています。面接官と行う面接試験とは違い初めて出会う受験者同士での討論となるので、積極的に発言し、時間内にグループで意見をまとめる事が重要です。

もちろん、本校ではこの集団討論の練習も何度も繰り返し行います。様々なテーマで、上級、初級、合格職種を問わず色々なメンバーと練習を重ねる事で、どんな状況にあってもしっかりと場をまとめる力を身に付ける事ができます。

論(作)文試験対策

論(作)文試験対策

面接と合わせて、その「人となり」が表れやすい論(作)文。人物重視となってきている公務員試験ではその重要性も高まっています。本校の論(作)文試験対策は“個別添削”です。過去の主題テーマを参考に実際に何度も書き講師が丁寧に添削をしてお返しします。

安心のサポート制度

  • クラス担任制度・常時質問対応
  • クラス担任制度・常時質問対応
  • クラス担任が、一人ひとりの学習指導、受験指導、面接指導はもちろん、悩みごとのカウセリングなど全面的にバックアップ。また、その場に講師がいない大手資格スクールのDVDやWEB講座と異なり、常勤講師がいつでも疑問や質問に対応します。
  • 先取り学習・再履修・再入学制度
  • 先取り学習・再履修・再入学制度
  • 「公務員塾with」を利用した本校講義開始前の先取り学習、再チャレンジを目指す人のための再履修・再入学制度など、合格までしっかりとあなたをサポートします。
  • 受験願書取り寄せ代行
  • 受験願書取り寄せ代行
  • 主な試験の願書取り寄せを代行しますので、勉強に専念でき安心です。
  • 欠席フォローも万全!
  • 欠席フォローも万全!
  • 大学との”Wスクール”で公務員試験に挑戦している方が多くいらっしゃいます。そのような方でも授業に遅れることがないように、本校では講義をDVDに収録しております。授業の空き時間や放課後などを利用してしっかりと学習できるので、「大学を卒業してから腰を据えて受験対策」をするのではなく、“現役合格”を目指すことができます。
    ※講義の収録は「全日制講座・講義期のみ」行います。

各種割引制度

現役高校生を対象とした学費支援制度「特待生制度」や遠距離通学者支援制度「遠割」、公務員講座受講生割引制度(大学内/他校)など、経済的なサポートも充実しています。
※併用できない制度がございます。

特待生A制度推薦入学としての選考試験(面接試験)は実施します。

学業・部活動・人物ともに優れた高校新卒者が、その能力を十分に生かすことができるよう、経済的援助を行う制度です。

受験資格 公務員本科(1年過程)、公務員ビジネス科合格者のうち、令和5年3月に高等学校卒業見込みの推薦入学者で、一括学費納入または分割学費納入(1回目)が完了した方
制度内容

入学金を免除します。

※一括学費納入者は、後日お振込みします。分納者(第1回選考対象者)は、2回目の学費納入金の一部に充当します。

定員 各校若干名。
出願方法 添付の「特待生申込書」に記入の上、入学願書等出願書類とともに提出してください。
受付期間

第1回)令和4年10月11日(火)~令和4年12月9日(金)  *選考日:令和5年1月4日(水)

第2回)令和4年1月4 日(水)~令和5円2月17日(金)   *選考日:令和5年2月25日(土)

「公務員塾with」出身者割引制度(塾割)

「公務員塾with」を受講後に適用学科に入学された場合、納入済みの「公務員塾with」受講料に応じて割引を行います。

全額を割引

半額を割引

公務員講座受講生割引制度(大学内/他校)

公務員講座受講生割引制度(大学内/他校)

大学内で実施している公務員講座や、本校以外のスクール等にて公務員試験受験対策講座の受講経験がある方は、本校の入学金相当額を上限として、他校納入済みの受講料の半額相当を割引きます。
※証明となる書類(領収書等)が必要です。

公務員1次試験合格者割引制度

  1. 前年度の公務員1次試験に合格した方は(体力試験該当者も含む)、入学選考料を免除します。
  2. 当学園規定の期日までに対象学科に出願された方は、学費を割引します。

10万円割引

5万円割引

各校への電話での各種お問い合わせ先
ページトップに戻る
カカオトーク
LINEで送る
Pocket
[`tweetmeme` not found]