諫早校ブログ

【諫早校】公務員について知ろう②

今回は『公務員受験(高卒程度)の年間の流れ』をご紹介したいと思います。

公務員になるためには、公務員試験への合格が必要です。

公務員試験は、主に
1次試験(筆記試験等)
2次試験もしくは3次試験(面接試験や作文、集団討論や体力試験等)が実施されます。
※自治体によって試験の回数、試験の内容が異なります。


それでは、公務員試験受験の流れについて見ていきます。

試験日程
受験の流れ


公務員1次試験(高卒程度)はいつ頃?

1次試験は主に9月~10月に実施されます。9月の日曜日は毎週どこかの1次試験が行われています。

公務員試験は日程が被らなければ併願ができるため、第2・3志望まで受験する人が多いです。
※各自治体によって、2回目の試験や追加募集を出す場合があり、その場合1月・2月頃に1次試験が実施されています。


2次(3次)試験受験後、最終合否がわかるのは?※1次試験が9・10月のもの

早いところで11月中旬頃から発表になります。
遅くとも年内もしくは年明けには合否が確定するところがほとんどです。


受験申込はいつ頃か?

例年、国家一般職・税務職は6月下旬、刑務官他は7月下旬頃です。
地方公務員の多くは、7月頃の試験情報発表と同時に申込が開始され、早いところで7月中、遅くともお盆過ぎまでの締切となります。

申込期間・方法は各自治体によって異なります。

自分の受験予定先の情報は、気をつけて見ておきましょう!

また、年間の流れを確認した上で、必要な時期に、必要な動きが取れるよう、準備しておくことをお勧めします

 

各校への電話での各種お問い合わせ先
ページトップに戻る
カカオトーク
LINEで送る
Pocket
[`tweetmeme` not found]