公務員への転職を考えている社会人の方へ

  • 蓮見 諫早校教室長

近年、地方公務員は即戦力として「民間企業」で社会経験を積まれた方を採用する傾向が強くなっています。
現在、社会人としてお勤めの方でも、まだまだ公務員試験にチャレンジすることが可能です。
本校では、そういった要望に応えるべく学びやすい環境を整えるとともに、最終合格できるまで全力でサポートしています。真剣な学び場で、あなたの未来を応援します。

蓮見 諫早校教室長

受験可能な公務員

国家公務員

試験名 受験資格 試験内容
一般職/社会人
(係員級・技術、農業)
40歳未満の者
(高卒試験の受験資格を有する者を除く)
基礎能力試験
専門試験
人物試験など
経験者採用試験
(係長級・事務)
大学等を卒業した日又は大学院の課程等を修了した日のうち最も古い日から起算して2年を経過した者 基礎能力試験
経験論文
政策課題討議試験など

※平成28年度の募集要項をもとに作成しています。採用予定がある場合に実施されますので、詳しくは人事院のホームページなどで確認してください。

地方公務員

自治体名 区分 受験資格 試験内容
福岡県 行政 昭和32.4.2以降に生まれた者
民間企業において5年以上の職務経験を有する者
教養試験
論文試験
など
福岡市 行政
社会福祉
建築
昭和32.4.2~昭和62.4.1生まれの者
【行政】
民間企業において直近10年中7年以上の職務経験を有する者
教養試験
論文試験
など
久留米市 一般事務
社会福祉
土木
電気
【一般事務】
昭和32.4.2以降に生まれた者で、民間企業等で継続して1年以上就業した期間が直近8年中通算5年以上ある者
教養試験
専門試験
など
武雄市 一般
行政
事務
職務経験:正規・非正規問わず職務経験がある者
年齢・学齢:年齢不問、高卒(見込み)の者
書類選考
職務基礎能力試験
など
熊本県 行政
薬剤師
保健師
【行政】
昭和32.4.2以降生まれの者
民間企業において直近7年間のうち通算4年以上の職務経験を有する者
教養試験
論文試験
など
山口県 行政
土木
昭和52.4.2~昭和62.4.1までに生まれた者 教養試験
専門試験
など

※平成28年度の募集要項をもとに作成しています。詳しくは各自治体にお問い合わせください。

公務員への転職を検討している方におススメの講座

働きながら学習したい

  • 初級試験対応
  • 公務員塾 with
  • 上級試験対応
  • ロングランコースB
社会人Aさんの1週間スケジュール
一日のスケジュール

全日制で学習したい

  • 初級試験対応
  • 初級試験対応
  • 上級試験対応
  • 上級試験対応
  • 上級試験対応
  • 上級試験

Q&A公務員転職者合格体験記

働きながら試験に出るポイントを押さえて 効率よく勉強してみませんか?

学校での勉強を大事にしました! 芳井 佑君

受講コース 佐世保校公務員特別科総合コース
出身校 県立広島大学大学院卒
実質学習期間 7か月
最終合格先 国立大学法人等職員(佐賀大学)
一次合格先 国立大学法人等職員、長崎県職員(上級警察事務)、長崎県公立大学法人

芳井 佑

仕事の関係で1月から入校し勉強を始めました。
初めはすでに勉強を始めている人との差に焦り、不安を感じていました。
内心「本当に合格できるのだろうか」と思っていましたが、一緒に勉強している仲間と不安を共有し、励ましあいながら、また先生方のサポートのおかげで不安は次第に取り除かれました。
私が合格できた一番の理由は、学校での勉強を重視した点にあります。
授業以外の自主学習を極力学校で行いました。
授業が始まる前の時間や授業が終わって学校が閉まるまで、学校で自主学習を行いました。そうすることによって、勉強とのメリハリをつけることができたと思います。
公務員試験は長期戦ですので、自分なりの勉強スタイルを見つけることが合格を勝ち取る近道だと思います。

どうして公務員へ転職をしようと考えたのですか?

地元に帰りたいと思ったのが1番の理由です。
民間での就職活動も考えたのですが、魅力ある就職先がなかったので、公務員への転職を決めました。

入学を決めた理由は何ですか?

勉強を始めたいと思った時に、すぐに始められるコースがあったことです。
また、DVDでの学習もできたので、特にわからなかったところは復習しながら行うことで知識を定着させることができました。

最後に公務員に転職を考えている方にメッセージをお願いします。

私は昨年度の公務員試験に通らず、今年公務員ゼミナールに通うことになりました。
今思えば落ちてよかったなと思います。それは、公務員試験の受験を通して、将来のこと、過去のこと、自分について真剣に考える時間が持てたからです。これから受験される方にもそんな時間を持ってもらいたいです。
面接だけでなく、今後の人生に役立つと思います。

とにかく自分との勝負です! 立石 雅郁君

受講コース 佐世保校公務員本科
出身校 長崎県立佐世保工業高等学校卒
実質学習期間 5か月
最終合格先 長崎県佐々町役場
一次合格先 長崎県佐々町役場

立石 雅郁

私は、仕事の関係でみんなより遅れて入校しました。
その遅れを取り戻すためにとにかく毎日コツコツ勉強をしました。数的推理、判断推理は特に力を入れ、学校の課題であった「継続は力なり」を毎日欠かさず解き、放課後先生が残ってくれているのでわからないところは質問することができました。
初めは時間がかかり、解ける問題も少なかったですが、毎日やっていくうちに問題にも慣れ「この問題みたことある!」と徐々に解けるようになりました。
それが毎週行っている模擬試験でも見られるようになり、本番の試験でも見られるようになりました。
私は実質5ヶ月間ほどしか勉強していませんが、その5ヶ月間は一日一日を大切に特に覚えることに専念しました。一人で覚えることにも限界があるので、友達と問題を出し合いながら楽しく覚えるようにしました。
この5ヶ月間で学んだ努力することの大切さを今後、公務員として働いていく中でも生かしていきたいと思います

どうして公務員へ転職をしようと考えたのですか?

地元を離れて仕事をしていたのですが、地元に戻りたいと思い帰ってきたところなかなか仕事がみつかりませんでした。そんな中、タイミングよく地元の役場の嘱託職員の募集があったため応募し、期限付きではありますが働くことになりました。
初めは右も左も分からずただ仕事をこなすだけだったのですが、仕事に慣れ始めると町民の方々の暮らしをサポートする大事な仕事を行っているということに気が付きました。
また、この嘱託職員としての仕事を通して、今まで以上に地元の町のことを好きになれました。どんなにきつい仕事だったとしても、町民の方の笑顔を見ると自然と疲れが吹っ飛んでいきました。
こんな仕事を一生続けたいと実感する事ができたので、本格的に公務員への転職を希望しました。

入学を決めた理由は何ですか?

何が何でも地元の町役場で働きたいと思ったからです。独学では限りがあると思い、入校を決意しました。

最後に公務員に転職を考えている方にメッセージをお願いします。

とにかく自分との勝負です。勉強は毎日コツコツとやりましょう!!
自分が本当に働きたいと思うならできると思います。頑張ってください!

消防士になりたいという熱い気持ち H君

受講コース 佐世保校公務員特別科教養コース
実質学習期間 11か月
最終合格先 長崎県内消防職員
一次合格先 長崎県内消防職員、東京消防庁I類、長崎県警I類

私は消防士になりたいという思いで前職を退職して公務員ゼミナールに入校しました。
周りが続々と1次試験合格をしていく中で、結果が出ず落ち込むこともありましたが最後まで諦めず学習し続けました。
続けられたのは、やはり「消防士になりたい!」という気持ちと同じ目標を抱いた仲間の存在でした。同じような悩みを持った仲間と励ましあいながら勉強できた事が、私が最後まで学習を根気強く続けられた理由だと思います。
また、サポートしてくださった先生方のおかげでもあります。結果が出ず落ち込む私に優しく声をかけてくださり、それがまた私のやる気にも繋がりました。そのおかげで、最後の試験で内定をいただき夢を叶えることができました。

公務員に転職を考えている方にメッセージをお願いします。

「絶対に公務員になる!!」という気持ちを忘れないでください。
そして、最後までその目標を忘れず頑張れば、頑張った努力は報われます!

Y君

受講コース 諫早校公務員特別科総合コース
出身校 長崎大学卒
実質学習期間 7か月
最終合格先 長崎県庁(環境)
一次合格先 長崎県庁(環境)

Y君

どうして公務員へ転職をしようと考えたのですか?

家庭の事情で地元に戻らなくてはならなくなり、新卒の時、地元で就職活動しましたが、大学時代に勉強したことを活かせる職種の求人が県内になかったので、県外で就職しました。しかし以前の知識を活かせる職種が公務員にあることを知り、転職を決めました。

アルバイトと勉強の両立は厳しくありませんでしたか?

中学生の塾の講師をしていたのですが、学習内容が数的推理と重なる部分があり、相乗効果で勉強がスムーズに進みました。

学習を始めて、不安なことはありませんでしたか?

前職を退職して勉強を始めたので、「1年目で絶対にうからないといけない」というプレッシャーは常にありました。行き詰った時には、同じ状況の友人と励まし合ったり、職種への強い志望動機があったので乗り越えることができたのだと思います。

最後に公務員に転職を考えている方にメッセージをお願いします。

講義は面白いエピソードを交えながら進められるので、楽しく聞くことができました。
面接練習は、本番と同じような緊張感があり、先生方が厳しく注意をしてくださった部分はしっかりと改善して臨みました。おかげで落ち着いて答えることができました。
先生方を信頼して下さい! 勉強ばかりでなく、時には運動をするなどメリハリをつけると勉強に集中できますよ!

名井 透君

受講コース 下関校公務員特別科総合コース
出身校 関西大学卒
実質学習期間 10か月
最終合格先 兵庫県尼崎市役所
一次合格先 兵庫県尼崎市役所、山口県警察

名井 透君

どうして公務員へ転職をしようと考えたのですか?

結婚のために関西で就職することが条件だったこと。職歴が2つあり、その経験・知識を最大限発揮させたいので、最後の転職先として行政職員を目指しました。

入学を決めた理由は何ですか?

1.立地条件が良い。交通の面や、近くに図書館などの自習可能な場所がある。
2.教室の雰囲気が良い。最初に面談していただいた先生の人柄に身を任せる安心感を得たことや、教室の規模も少数精鋭、先生方との距離が近くに感じられたことが大きい。

最後に公務員に転職を考えている方にメッセージをお願いします。

受験は、まさに己との闘いです。何のために勉強をして、努力をして苦労をしているのか。
と、何度も自問自答しながら前に前に進まなければならないでしょう。
結果がなかなか出なくても、とにかく自分を信じてみてください。
「ここまでやったんだ!!」と思えるぐらい、がむしゃらに自信を付けてみて下さい。
それと同時に、リアルな夢を目標にしてみて下さい。警察官・消防士・行政事務職に就いた自分の姿を分からないなりに想像して、己を見失わないようにすることです。そしてその夢や理由を先生や友人に打ち明けてみて下さい。
私は、この教室で、これらの夢や理由や愚痴を聞いてもらえたことで、一人きりで孤独に戦わずにいられたから合格できたのだと感じています。最後にもう一度言います。「自分を信じること」です。
これができれば、皆さんの若さと感性があれば大丈夫です。是非頑張ってください。応援しています。

天艸 裕太郎君

受講コース 山口校公務員本科総合コース(1年課程)
出身校 梅光学院大学卒
実質学習期間 1年間
最終合格先 山口県平生町役場
一次合格先 山口県平生町役場、日本赤十字社(山口県支部)

天艸 裕太郎

どうして公務員へ転職をしようと考えたのですか?

できるだけ多くの人の役に立ちたいと思い、営業職を志したが、利益という制約の中では限られた一握りの方にしか関わることができないことを知り、人を選ぶことがない全体の奉仕者でいることのできる公務員に憧れて、目指しました。

その時不安に思ったことはありますか?

一年未満で退職をした人間を雇ってくれるのかということと、私は頭がいい方ではないので、公務員試験を突破できるのかということが当時の不安でした。

入学を決めた理由は何ですか?

ここは山口市にある公務員学校の中で、一番明るいところでした。他の学校にも電話をしたのですが、ある学校は聞き取りにくかったり、またある学校はいかにもな事務対応でよそよそしさがありました。 ですが、この学校はハキハキと丁寧に対応してくださった印象があり、まずはここで話を聞きたいと思い、パンフレットを頂いて、決定しました。

最後に公務員に転職を考えている方にメッセージをお願いします。

努力してもダメなときはダメと思っていた私ですが、それは努力の仕方が違う、方向が違うだけなのだと、今になってわかりました。ここには公務員になるための努力の仕方、方向を示してくれる先生方がいらっしゃいますので、安心して一心不乱に努力ができます。努力の果ては合格のみです。頑張って果てまで行ってください。

珠山 美咲さん(立命館大学卒)

受講コース 山口校公務員特別科総合コース
出身校 立命館大学卒
実質学習期間 1年間
最終合格先 山口市職員
一次合格先 山口市職員(行政)、北九州市立大学(事務)
どうして公務員へ転職をしようと考えたのですか?

結婚、出産後も働き続けられる仕事に就きたいと思いました。女性が多く活躍している公務員に興味を持ちました。

入学を決めた理由は何ですか?

家から近くて、DVD授業ではなく先生に直接質問できる環境の学校を探していました。先生方に直接お会いして、とてもいい雰囲気の学校だなと思ったので、決めました。実際に入ってみて、生徒同士も仲が良く、アットホームで楽しく、切磋琢磨しながら勉強することができました。

最後に公務員に転職を考えている方にメッセージをお願いします。

私は一度、民間へ就職して転職を考えたときに公務員という選択をしました。25歳での勉強の再スタートに不安はかなりありました、私のように遅いスタートで、悩まれている方もいるかと思いますが、試してみる価値は十分あると思います。 自分の今できる精一杯を出すことが合格へつながると思います。受験生活は、自分を信じることと、自分と向き合うことが大切だと思います!勇気を出してまず、一歩を踏み出してください!

緒方 俊輔君

受講コース 佐賀校公務員特別科総合コース
出身校 広島大学中退
実質学習期間 10か月
最終合格先 国家一般職(九州行政)
一次合格先 国家一般職(九州行政)

緒方俊輔 君

入学を決めた理由は何ですか?

どの分野をどの範囲まで勉強すればよいのか分からず、学校で授業と演習で効率良く学んだ方が公務員になる近道だと思った為。

学校に入って良かった点は?

周囲に同じ公務員になるという目標を持った人達の存在が励みになり、楽しく通学する事ができた。
また、集中して授業を受けることで、学校以外で勉強する必要は特に無かった。

公務員になるために大事だと思うことは?

業務の内容に関わらず、人の役に立つことを自ら進んで行うことができること。
計画性を持って仕事に取り組むことができるということ。しっかりとした常識を持っていること。

最後に公務員に転職を考えている方にメッセージをお願いします。

具体的な目標を持って、ひとつひとつクリアしていくこと。
漠然と勉強するのではなく、自分にとって何が最も重要なのかを考えること。

牟田 あすかさん

受講コース 佐賀校公務員特別科教養コース
出身校 同志社女子大学卒
実質学習期間 1年5ヶ月
最終合格先 佐賀県吉野ヶ里町(一般事務)
一次合格先 佐賀県吉野ヶ里町、大阪府茨木市(大卒事務)、北九州市立大学職員

牟田 あすか

どうして公務員へ転職をしようと考えたのですか?

地元を離れて就職したので、いずれ地元に戻って、地元に貢献できる仕事がしたいと考えたからです。

学校に入って対策しようと思った理由は?

筆記試験においては分野も範囲も広いので、学校で的を絞った授業を受けることで、効率よく勉強できると思ったからです。

学校に入って良かった点は?

先生方は気さくで質問もしやすく、授業も分かりやすかったので勉強に集中することができました。
また、2次対策の傾向や対策もしっかりしているので、本番も自信を持って挑めました。

公務員になるために大事だと思うことは?

地方公務員の場合、地元を元気にさせたいという強い思いと、郷土愛が必要かなと思います。

最後に公務員に転職を考えている方にメッセージをお願いします。

公務員試験は長期戦です。思うように成績があがらなかったり、くじけそうになることもあると思いますが、強い気持ちがあれば、必ず合格を勝ち取ることができると思います!頑張って下さい!!

T.H君

受講コース 久留米校公務員速成科総合コース
出身校 長崎大学卒
実質学習期間 6か月
最終合格先 福岡県八女市役所
一次合格先 福岡県八女市役所
学校に入って良かった点は?

・分からない事をすぐにきける
・生徒たちと先生の距離が近い

公務員に転職を考えている方にメッセージをお願いします。

ある先生から受験勉強は「時間×集中力」だ。と教わったことがあります。諦めずに続ける事、メリハリをつけて勉強することが大切だと思います。分からないことや、不安なことは先生に話せば解決してくれます。
あきらめずに頑張ってください。

T.M君

受講コース 久留米校公務員特別科総合コース
出身校 九州産業大学卒
実質学習期間 10か月
最終合格先 福岡県八女市役所
一次合格先 福岡県八女市役所、福岡県久留米市役所、筑後市立病院
学校に入って良かった点は?

・わからないことをすぐにきける
・生徒が理解できるまで何度でも熱心に教えてくれる
・相談しやすい

公務員に転職を考えている方にメッセージをお願いします。

危機感を持って毎日を過ごしてください。想像以上に時間はありません。不安なことは先生に相談してください。先生方は一生懸命指導してくださいますが自分がやる気を出さないと結果が出ません。

Y.Sさん

受講コース 久留米校公務員特別科総合コース
出身校 熊本大学卒
実質学習期間 9か月
最終合格先 福岡県筑後市役所
一次合格先 熊本県、熊本市、福岡女子大学一般事務
学校に入って良かった点は?

試験に出やすいポイントをおさえての授業と毎週の模擬試験が良かったです。
繰り返し同じ問題を解くことで覚えることもできました。

最後に公務員に転職を考えている方にメッセージをお願いします。

受験勉強を始めたら常になぜ自分が公務員を目指すのかを考えると、頑張るためのモチベーションにも繋がるし、面接試験の時の答えにも困らないと思います。漠然とした考えでは勉強している意味がなく点数も伸びにくいのでしっかりと自分の夢を考えて勉強してください。

仕事をしながら勉強する!!公務員転職者のよくある質問

働きながら勉強する事は可能ですか?

はい。できます。「公務員になりたい!」というあなたのやる気を私どもは全力でサポートします。

本校にはロングランBコース夜間・主要科目コースwith塾などのコースがございます。
自分に合ったコースで学習を進めることが可能です。

学生時代からのブランクがあるのですが…
勉強についていけるかが心配です。

公務員試験初学者でもついていけるような授業のカリキュラムになっています。

また、いつでも講師に質問し、不安・疑問を解消することができます。

昼間は仕事をしているのですが、勉強はできますか?

できます。夜間の時間や土曜日を使って勉強を進めることが可能です。

DVDでの学習やwith塾夜間・主要科目コースなど、夜間のコースも充実しておりますので自分に合ったコースで学習を進める事ができます。

採用時には、新卒者に比べて不利になったりするのですか?

必ずしもそういうわけではありません。

民間企業の採用と違い、公務員試験のメリットは条件さえあえば、全ての人が受験可能というところです。
また、「民間企業経験者試験」と民間企業で働いていた人が受けれる試験も実施されていますので、不利になるということはありません。

本年度いっぱい(3月まで)仕事なのですが、できるだけ早く勉強を始めたいと思っています。何か良い勉強法はありますか?

最近はそういう方が増えています。
そういった方には、本校ではロングランBコースをお勧めしています。

まずは、DVDで勉強を進めていただきます。直前対策期(4月から)には、問題演習で本番までしっかり勉強を進めることが可能です。

他校の通信制と検討をしています。通うメリットを教えてください。

切磋琢磨し合える仲間がいることです!

合格された方が口をそろえておっしゃいます。「学校に通って、勉強してよかった」と。
時にはライバル、時には相談相手となる仲間の存在は公務員試験を乗り越えるためには必要不可欠と誰もが口にしていました。また、わからないことをすぐに質問できることも、通うメリットだと思います。

各校への電話での各種お問い合わせ先
ページトップに戻る
カカオトーク
LINEで送る
Pocket
[`tweetmeme` not found]