お知らせ佐世保校

【佐世保校】2025合格体験記②

投稿日:2025.11.27

こんにちは

本日は合格体験記紹介の第2回目になります。

実は同じ大学出身という共通点のあるMさんとOさんの体験記となります。

抜粋して掲載させていただきます(^^)/

 

■S.M. さん/九州国立大学法人(長崎大学)最終合格

(公務員特別科生)

youngman_25

一次試験対策・受講の感想

すべての科目、演習問題問題を何回も解いた。人文科学は丸暗記ではなくしっかりストーリーで覚えた。

大学に通いながらの期間もあったが、オンラインでも授業が受けられたのが良かった。過去問がそれぞれの分野・単元など細かく分かれていて学習しやすかった。

 

2次試験対策

面接対策…話す内容もですが、姿勢や目線にも注意。面接は回数を重ねるほど良くなると思う。

これまで受験してきた先輩方の記録を元にした練習ができた。

論文…先生方に何度も添削していただき、できるだけ完成を上げていった。

誤字脱字無いよう気をつけることが大事。

■M.O. さん/国家一般職(佐賀労働局)最終合格

(公務員速成科生)

youngwoman_47

一次試験対策・受講の感想

数的・判断…授業でもらったプリントやテキストの問題は完璧にできるように、復習することを意識しました。

法律…単元ごとにテキストの問題を解き、理解しながら知識の定着を意識しました。

行政法は先生が言われた通り判例が出た時に得点できるよう重点的に勉強しました。

全て一から教えてもらえるので勉強から数年離れていた私でもそこそこ点数を取れるまでになった。

 

2次試験対策

民間と公務員の求められるものが違っているので、考え方や伝え方、仕事への意識の違いで苦労しました。

面接カード作成時から方向性を一緒に考えて下さったので一貫した姿勢で面接に挑むことができました。

 

③直前期のタイムスケジュール紹介

合格体験記②タイムスケジュール

 

佐世保校

ページトップに戻る

初級対策講座『公務員本科』のご案内🎵

投稿日:2025.10.03

kuri秋空の心地よい季節となりました。

公務員ゼミナールでは、
令和8年度 初級対策講座・公務員本科を募集中です!
受講生募集・公務員本科
■令和8年4月6日(月) 開講予定
公務員本科・学科紹介

クエスチョン公務員本科とは…?
初級試験(高卒程度)合格を目指す方向けの全日制学科です。秋以降に実施される試験に向けて、4月から開講します。
スケジュール・公務員本科(1年課程のみ)
コース…希望職種に合わせて選べるコースをご用意しております!…
ゆびさし
初級合格への王道!
『国家一般・初級コース』
 …国家公務員・地方初級の合格を目指すコースです。

ゆびさし警察官・消防士を目指す方へ!
『<警察・消防>特別コース』
 …公安系職種には欠かせない体力試験をサポート!
  提携しているスポーツジムで プロトレーナーによる指導が受けられます。


エクスクラメーション公務員ゼミナールだからこそ!
お得な特典・経済的支援制度
学習面以外でも徹底的にサポートさせていただきます!

book_tate早期出願特典
早めの出願で 最大4万円相当の割引!
※期日がございます。詳しくはお問い合わせください。

book_tate一次試験合格者割引制度(令和6年度の公務員試験 一次試験に合格した方 対象)
入学選考料(2万円)を免除
・令和8年1月10日(土)までの出願で学費を 最大10万円 割引
書類選考や面接のみでの合格は適用外となります。

…そのほか 多数ご用意しております!
詳しくは入学をご希望の校舎へお問い合わせくださいkirakira3

text_gansyo_uketsukechuu
入学手続きについてはこちらをご覧ください。


一緒に目指しませんか?
公務員を目指す方はもちろん、興味のある方、
お近くの校舎へお問い合わせください♪(^^)ノシ

プリント
…お問い合わせ・資料請求・個別相談…
お問い合わせはこちら→ 【お問い合わせ】

プリント


お近くの校舎へ直接 お問い合わせいただけます。

■佐賀校  TEL:0120-509-250
Email:saga@01-group.com

■佐世保校 TEL:0120-511-774
Email:sasebo@01-group.com

■諫早校  TEL:0120-509-561
Email:isahaya@01-group.com

■山口校  TEL:0120-809-561
Email:yamaguchi@01-group.com

 

諫早校

上級対策講座『公務員特別科』のご案内🎵

投稿日:2025.09.03

pyoko9_akinomikakuまだまだ暑い日が続きますが、暦の上では秋となりました。芸術の秋、スポーツの秋、食欲の秋…、そして 勉強の秋とも いいますね!

公務員ゼミナールでは令和8年度 上級対策講座・公務員特別科 10月生・11月生を募集中です!
公務員特別科
 ■開講予定日 令和7年11月4日(火)

クエスチョン公務員特別科とは…
上級試験(大卒程度)合格を目指す方向けの全日制学科です。
今回は 令和8
年度の試験を合格目標とした講座のご案内です。

エクスクラメーション来年4月から始まる試験に向け、早くにスタート!
圧倒的な講義量で基礎から学び、実力をつけることができます。

エクスクラメーション3つのコースをご用意!※校舎により、開講していないコースがございます。
①パーフェクトコース……(令和8年10月 修了)
②国家一般・地上コース…(令和8年7月 修了)
③インプットコース……(令和8年4月 修了)
★☆目標職種や学習内容を選べるので、ご自身に合った勉強方法が見つかります☆★

スケジュール・公務員特別科
 ▲クリック・タップすると画像が拡大されます。

ゆびさし\今回の 超!オススメポイント★/
10月生なら開講前からDVD受講ができる!

特別科の開講は11月からですが、10月生は先取学習が可能です。DVDでの受講なので自分のペースで勉強できるのがポイント★空いた時間を有効活用して基礎力を固めよう!講義の理解度が段違いです!!

line_autumn1
text_gansyo_uketsukechuu【受付締切】
・10月生
 …令和7年10月3日(金)
・11月生
 …令和7年10
月31日(金)
【出願方法】
・郵送または希望校舎へ持参
・願書請求は【お問い合わせ】から!
line_autumn1

一緒に目指しませんか?

公務員を目指す方はもちろん、興味のある方、
お近くの校舎へお問い合わせください♪(^^)ノシ

プリント

…お問い合わせ・資料請求・個別相談…
お問い合わせはこちら→ 【お問い合わせ】

プリント

お近くの校舎へ直接 お問い合わせいただけます。

■佐賀校  TEL:0120-509-250
Email:saga@01-group.com

■佐世保校 TEL:0120-511-774
Email:sasebo@01-group.com

■諫早校  TEL:0120-509-561
Email:isahaya@01-group.com

■山口校  TEL:0120-809-561
Email:yamaguchi@01-group.com

諫早校

【佐世保校】業務説明会週間でした

投稿日:2025.08.01

こんにちは

今週は校内で業務説明会を2つ実施いたしました。image0 (02D)

■ 7月30日(水)長崎県職員・教育事務業務説明会

教育事務の説明会は非常に珍しく、開催を楽しみにしていた学生も複数名おりました。

小中学校や県立高校の事務職員については、ある程度イメージが湧く学生が多く、実際の仕事内容としては、給与、備品管理、福利厚生に関する業務が中心であることをご説明いただきました。

また、長崎県の教育事務の勤務先について、公立小中学校、県立学校、県教育委員会、図書館という4つの職場があり、それぞれの業務内容の違いについてもご紹介いただきました。

■8月1日(金)長崎県警察採用説明会

毎年この時期にお越しいただいている長崎県警の採用説明会を、今年も開催しました。

前日には警察学校のオープンキャンパスも実施されており、そちらに参加した学生もおりました。

今回は希望者のみの参加といたしましたが、本科生・塾生あわせて多数の学生が参加し、関心の高さがうかがえました。

説明会では終始話しやすい雰囲気をつくっていただき、終了後の質疑応答も和やかに行われました。

警察官の仕事では「コミュニケーション能力の重要性」がよく語られますが、今回は特にその点が印象に残ったという学生の声が多く聞かれました。

どちらも県の職員としての勤務となりますが、長崎県には「離島勤務」があるため、その点への不安を抱える学生も少なくありません。

そうした声に対して、教育事務・警察官いずれのご担当者様も、離島勤務について丁寧にご説明くださいました。

実際に勤務された方の声として「若い職員が多く、仲良くなりやすい」「学生時代のような雰囲気」「釣りやSUP(サップ)などを楽しんだ」といった離島ならではの魅力も紹介いただきました。

お忙しい中、私たちのために貴重なお時間を割いて説明会を開催してくださり、誠にありがとうございました。

今後の進路選択の参考とさせていただき、勉学にもいっそう励んでまいります。

佐世保校

ページトップに戻る

【佐世保校】業務説明会~海上保安官の仕事~

投稿日:2025.07.18

こんにちは

先日、7月16日に佐世保海上保安部より3名の職員の方にご来校いただき、業務説明会を開催しました。そのうちお一人は、本校の卒業生で、現在5年目を迎えているとのことでした。

説明会では、「海上保安庁とは」「海上保安官とは」「海上保安官になるには」「海上保安学校(大学校)について」といった基本的なテーマについて、丁寧にお話しいただきました。

印象的だったのは、海上保安大学校での海外航海実習についてのお話です。広大な海に関わる仕事の魅力やスケールの大きさが伝わってくる、非常に興味深い内容でした。

また、海上自衛隊との違いや、警察官・消防士との共通点など、さまざまな視点からの解説もあり、海上保安官の仕事への理解が一層深まりました。

本校卒業生の方からは、海上保安学校入学後の生活や、実際に現場で経験されたエピソードなどを語っていただきました。中でも、初めての海難対応が最も印象に残っているというお話は、とても貴重で心に残るものでした。

そして、卒業生が「なりたかった仕事」に就き、日々の業務に真摯に向き合っている姿に触れることができ、教職員一同、大変嬉しく思いました♪

ご多忙の中、丁寧にご準備いただき、本当にありがとうございました。<(_ _)>

 20250716海保

【7/16(水)海上保安官業務説明会感想とメモより(抜粋)】

・海上保安の中にも色々な業務があって、初めて知ることも多くていい仕事だと思いました。※多数感想あり。

・泳ぐのが苦手ですが、泳がなくても大丈夫な仕事もあったので良いかなと思いました。

・仕事内容ややりがいなどが聞けた。

・海上保安学校では5.5キロメートル泳ぐ遠泳の授業がある。

佐世保校

ページトップに戻る

【佐世保校】業務説明会~消防士の仕事~

投稿日:2025.07.11

こんにちは

7月7日、佐世保市消防局から2名の職員の方にお越しいただき、消防の仕事についてご講演いただきました。

消防士は本校でも人気の職業の一つで、私たちはこの講演を楽しみにしていました。

事前に質問をお伝えし、それに答える形で進めていただいたことで、理解が深まりました。

ご自身が受験された際の勉強方法や、その当時の悩みや考えていたことなど、学生の立場に寄り添った内容も多く、非常に参考になりました。

現場業務と事務業務、それぞれの内容も伺え、視野が広がる貴重な機会となりました。

今回の講演を今後の学びに活かしていきたいと思います。

ありがとうございました<(_ _)>

norimono_syoubousya

 

 

 

 

 

 

 

 

【7/7(月)佐世保消防業務説明会感想より(抜粋)】

・やりがいのある仕事だと思った。

・話を聞いて、もっと(消防士に)なりたいと思った。

・仕事内容や福利厚生、など様々な話が聞けて良かった。※回答多数

・自分が知らなかったことや仕事のやりがい、辛かったことなどの話はすごく貴重だった。

・質問したことに答えてもらって良かった。

・自分の質問に深く答えてくれてよかった。

佐世保校

ページトップに戻る

【佐世保校】学校訪問~清峰高校1年生~

投稿日:2025.06.13

こんにちは

 昨日6月12日(木)、清峰高校の1年生21名と先生に学校訪問いただきました。

高校生になってまだ約2か月半という時期にもかかわらず、すでに目指す公務員の職種を決めている生徒さんもいて、その意識の高さに驚かされました。

進路を模索中という生徒さんたちも、公務員ガイダンスや体験授業、学校紹介といったプログラムに真剣に耳を傾け、積極的に質問してくださり、私たちにとっても気づきと学びが得られる時間となりました。

最後には、元気で温かいご挨拶もいただき、一同とても嬉しく思いました。

あいにくの雨の中でのご来校、本当にありがとうございました(^^)/

image0【質疑応答の時間に、皆さんからいただいた質問】

・高卒、大卒のコースの違い

・試験勉強はいつから始めたらいいですか?

・警察官と自衛隊の受験を考えている。アドバイスをお願いします。

・ゼミナールに通っている人が一番苦戦している科目は?

■□■□■□■□■□■□■□■□

専門学校公務員ゼミナール佐世保校

佐世保市三浦町1-13

(佐世保駅~アルカスSASEBOの間)

電話:0120-511-774(または0956-22-1177)

 

佐世保校

ページトップに戻る

【佐世保校】業務説明会~税務職員の仕事~

投稿日:2025.06.04

こんにちは。先日、6月2日に福岡国税局の職員の方をお招きし、業務説明会を開催いたしました。

「調査官」「徴収官」「査察官」という3つの仕事内容について職員の方のご経験を交えながらわかりやすくご説明いただきました。

また専門性の高い仕事であることがとても伝わってきました。

さらに今回は、模擬調査体験もご用意いただき、実際の業務の一端を体験することができ、大変貴重な機会となりました。

ありがとうございました(^^)/

0602国税局説明会

【6/2(月)税務職員業務説明会感想より(抜粋)】

・簿記を勉強したことがあるので活かせるかなと思った。

・細かな点を見つける仕事だと思った。

・調査の体験があり、興味をもてた。仕事のイメージがついた

・法律を学ぶのがきつそうだと思っていたが、研修制度が整っていてイメージが変わった。

・寮の設備がしっかりしてていいなと思った。

・税金と言う身近なものについて正義感を持って行う仕事だということを知ることができた。

 

佐世保校

ページトップに戻る

【佐世保校】業務説明会~警視庁~

投稿日:2025.05.21

昨日は警視庁より職員の方をお招きし、「業務説明会」を開催いたしました。

今回は、警察官志望者および公安系志望者に対象を絞り、少人数で質問しやすい雰囲気の中での開催となりました。

仕事内容や給与、福利厚生、課外活動などについて、小話を交えながら詳しくご説明いただき、有意義な時間となりました。

説明会終了後、参加した学生の一人は「聞いてよかった!」と笑顔で感想を述べており、充実した内容だったことがうかがえました。

遠方よりご足労いただき、心より感謝申し上げます(^^)/

20250520

【5/26(月)警視庁 業務説明会参加者の感想より(抜粋)】

・通訳やパイロットなど、自分ややりたいことや特技を仕事にできることを知った。

・イメージしていた環境と違っており、良さそうだと思った。

・警視庁も(志望先として)視野に入れ、勉強を頑張りたい。

佐世保校

ページトップに戻る

【佐世保校】業務説明会~自衛官の仕事について~

投稿日:2025.04.22

こんにちは

昨日は、自衛官4名の方にお越しいただき、業務説明会を開催いたしました。

説明会では、公務員の中でも自衛官が「特別職」とされていることや、自衛官の主な3つの任務についてなど、基本的な立場や仕事内容について詳しくお話しいただきました。

また、自衛官の職種は約100種類もあり、必ずしも全員が体育会系というわけではないことも教えていただき、新たな発見がありました。

さらに、教育隊での生活の様子を紹介する楽しげな動画もご用意いただき、現場の雰囲気を少し感じることができました。

0421自衛官説明会【学生の感想・メモより】一部抜粋

・自衛隊には様々な職種があることが知れた。(複数回答)

・1日の流れが分かった。

・色んな資格が取れる。(複数回答)

・給料が良く、昇給が必ずある。

・国や国民を守る仕事。

・国際的な問題の対応もしている。

たくさん準備いただいて、分かりやすくお話いただき、ありがとうございました<(_ _)>

佐世保校

ページトップに戻る
カカオトーク
LINEで送る
Pocket
[`tweetmeme` not found]