合格者の声
- すべての校舎
- 専門学校 公務員ゼミナール 佐賀校
- 専門学校 公務員ゼミナール 山口校
- 専門学校 公務員ゼミナール 下関校
- 公務員ゼミナール 久留米校
- 専門学校 公務員ゼミナール 佐世保校
- 公務員ゼミナール 諫早校
佐賀県職員(高卒程度/教育行政) 最終合格!
入学のきっかけは友人や先輩がいたこと
友達や先輩がゼミナールで公務員試験に合格したのがきっかで入学を決めました。公務員試験の勉強はとにかく出題科目も多いし、範囲も広いです。ですので、短い時間であっても、”毎日勉強すること”が大事だと思います。また、わからない問題は先生や友達に聞いて、「次は絶対に間違えないぞ!」という気持ちが得点をのばすポイントだと思います。 |
公務員本科 令和2年度卒業生 |
専門学校 公務員ゼミナール 佐賀校 |
佐賀県職員(大卒程度)最終合格!
チャンスは誰にでもある!
元ひきこもりで退職歴のある私でも最終合格することができました。面接では、「自分がこれまでやってきたこと」「これからやりたいこと」をしっかりと固めて、その想いを面接官に伝えることができれば大丈夫だと思います。 |
公務員特別科 令和2年度卒業生 |
専門学校 公務員ゼミナール 佐賀校 |
佐賀市役所職員 最終合格!
進路変更をして公務員を目指しました
看護師免許を持っていますが、進路変更し、公務員の一般事務職を目指すことにしました。公務員試験は孤独との戦いですが、せっかく学校に通うのであれば1人で頑張らず、同じ目標を持つ者同士切磋琢磨することが大事だと思います。気持ち的にも楽になりますよ♪ |
公務員速成科 令和元年度卒業生 |
専門学校 公務員ゼミナール 佐賀校 |
福岡市職員(初級行政事務)最終合格!
初めての二次試験・・・対策していただき、安心して受験ができました
先輩がこの学校で公務員になったことがきっかけで入塾しました。私が受験した公務員試験の2次試験で集団討論がありました。私は集団討論をしたことがありませんでした。しかし、ゼミナールで集団討論の対策をしていただくことができました。上級(大卒程度)の方達に交ざって練習しました。緊張しましたが、上級の方の貴重な意見なども聞くことができ、大変勉強になりました。おかげで本番では戸惑うことなくできました! |
公務員塾with(令和元年度受講生) |
専門学校 公務員ゼミナール 佐賀校 |
佐賀中部広域連合消防
体力試験も甘く見ないこと!
体力試験はほかの受験者と差があまりにも開かなければ大丈夫ですが、『懸垂』や『1500m走』は差が出やすい種目です。しかもこれは、日ごろから対策をしておかなければなかなか回数やタイムがのびない種目です。苦手な人は早いうちから取り組んでおきましょう。 |
公務員本科 令和元年度卒業生 |
専門学校 公務員ゼミナール 佐賀校 |
佐賀県警察官最終合格!
苦手な作文もしっかり対策していただきました!
作文は夏頃からほぼ毎日練習し、先生に添削してもらいました。作文が苦手な人は早いうちから取り組むと不安が軽減さえると思います。おかげで本番の試験では100点中80点台でした! |
公務員本科 令和元年度卒業生 |
専門学校 公務員ゼミナール 佐賀校 |
