お知らせ

【佐賀校】『無料!春期講習会』受講生募集中♪

投稿日:2025.02.25

バルーンこんにちは。公務員ゼミナール佐賀校です。

megahonn24月1日(火)・2(水)
公務員塾with 無料 春期講習会を実施します!
佐賀校・2025春期講習会
ゆびさし目指せ現役合格!高校に通いながら 公務員試験対策!
公務員塾withとは、現役合格を目指す高校生向けの初級試験対策講座です。
全日制学科とは違い、週に2~3日程度・夕方18:30から講義が始まるので
学校・部活動終わりに勉強することができるのがポイント🌟
もちろん、高校生だけではなく転職希望の社会人の方、大学生の方なども大歓迎です🎵
※今回の春期講習会はお昼から(14:10~)となります。

ゆびさし差がつく!学校では習わない 重要科目を中心に学習!
公務員試験には、『数的推理』・『判断推理』という科目が課されます。
ライバルと差をつけるためには、これらの問題に慣れておくこと。
今回の冬期講習会では、『数的推理』・『判断推理』を実施します。
毎年多くの合格者を輩出してきた講師陣と一緒に最短攻略していきましょうmark_manpu01_yuge

🌳公務員塾with 無料 春期講習会🌳
🍡日時🍡
  4月1日(火)・2日(水) 14:10~17:00
  ※1日のみ、1コマのみの参加OK!

🍡講義内容🍡
  数的推理・判断推理・公務員ガイダンス
  公務員試験特有の問題に触れてみよう!
  公務員のお仕事内容や合格までの道のりがわかるガイダンスも実施。

🍡持ち物🍡

  筆記用具のみでOK!

🍡参加 申込方法🍡

  ・お電話(0120-509-250)
  ・メール(saga@01-group.com)
  ・お問い合わせフォーム

🍡来校について🍡

  専用駐車場がございません。お車でお越しの際は、お近くのコインパーキングをご利用ください。
  自転車でお越しの方は、駐輪場へご案内いたします。申込みの際にお知らせください。


\みなさまの ご参加、お待ちしております!/



一緒に目指しませんか?

公務員を目指す方はもちろん、興味のある方、
お気軽にお問い合わせください♪(^^)ノシ

プリント

【◇◆お問い合わせ はこちらから◆◇】
~資料請求・個別相談予約も受け付けております~

プリント

佐賀校ロゴ(カラー)

佐賀校ロゴ下・詳細

佐賀校

ページトップに戻る

\高校3年生の方へ!/進路変更、まだ間に合います!

投稿日:2025.02.21

nikkouyoku_woman温かい日が多くなってきましたね~(^^)春の気配を感じます…🌸
さて、今回のトピックは…


高校3年生
の方、保護者の方からの

alphabet_character_qよくある ご質問特集!alphabet_character_a
phone_man1_smileエクスクラメーション気になる『?』を 解決!

例年、高校3年生やその親御さんから
多くいただく お問い合わせをご紹介します。


phone_kurodenwa_callその①・大学進学から公務員就職へ…
alphabet_character_q
『大学進学から、公務員就職へ進路変更しようかな。
今からでも入学は可能ですか?』

alphabet_character_aもちろん入学は可能です!
実際に、大学進学から進路変更をした生徒がいます。その多くの方が公務員になっています!
近年では、地元の市役所警察官等に見事最終合格していますよunnamed
…入学について 詳しくはこちらをご覧ください…

phone_kurodenwa_callその②・公務員試験は、大学入学試験とはまったく違う?
alphabet_character_q
『公務員試験ってどんなものですか?
大学受験とは違う勉強を 0からしなおすのかな…?』


alphabet_character_a高校で学習する5教科が約半分!
大学受験に取り組んでいた方の公務員受験への進路変更は、意外と大きなメリットが!
公務員試験における出題科目の約半分は、高校で学習する5教科(国・英・数・理・社)
残り半分は、高校では学習しない公務員試験特有の問題です。
でも、受験勉強を頑張ったほとんどの方は解けるようになっています!!
そのため、これまで”大学受験で積み上げてきた基礎学力”が役立ちます。

これまで一生懸命に取り組んできた努力を無駄にせず、プラスとして活かすことができる!

そんな『公務員受験』を選択肢の1つとして考えてみませんか?

 

phone_kurodenwa_callその③・合格実績は?学校の雰囲気は?~保護者様より~
alphabet_character_q
保護者です。過去の生徒は どこへ合格したのでしょうか?
 学校の雰囲気も気になります。』

alphabet_character_a入学を検討している校舎への
個別相談会へのご参加をおすすめします。
本校では、毎月第2・4土曜日に個別相談会を実施しています。
公務員について話を聞いてみたい、お子さまの進路の選択肢に公務員を考えておきたい保護者の方など、
どなたでもお気軽にご参加いただけます。(※保護者様のみのご参加も 大歓迎です♪)

soudan_uketsuke_madoguchi

ぜひご活用ください。

【公務員ガイダンス(個別相談会)の詳細はこちらから】

【資料請求はこちらから】

 

お近くの校舎に直接お問い合わせいただけます。

ロゴ 背景なし公務員ゼミナール

■佐賀校  TEL:0120-509-250
Email:saga@01-group.com

■久留米校 TEL:0120-561-764
Email:info-kurume@01-group.com

■佐世保校 TEL:0120-511-774
Email:sasebo@01-group.com

■諫早校  TEL:0120-509-561
Email:isahaya@01-group.com

■山口校  TEL:0120-809-561
Email:yamaguchi@01-group.com

■下関校  TEL:0120-764-561
Email:shimonoseki@01-group.com

 

 

佐世保校

【久留米校】高校生必見‼現役合格の先輩にINTERVIEW!

投稿日:2025.02.15

 

 

『消防士になりたい!』消防職希望の方はとても多いです。

2024年度試験においても倍率はとても高く、その人気ぶりがうかがえました(各HPより)

自治体名 採用予定数 申込者数 1次受験者数 1次合格者数 最終合格者数 倍率
 福岡市職員/消防B 28名 495名 365名 74名 36名 10.1倍
北九州市職員/初級消防 11名 158名 111名 26名 14名 7.9倍
 柳川市職員/消防吏員 2名 22名 17名 4名 2名 8.5倍 
佐賀中部広域連合/消防B  Aと合わせて15名 157名 139名 60名 12名 11.6倍

 

今回は、筑後地方でも難関の久留米広域消防職員(消防B)に現役合格をしたAさん(八女高校3年)に、合格の秘訣をインタビューしました!

消防職を志望する方はもちろん、これから勉強を始める方にとっても”ためになる”こと間違いなし!

得意な科目と、その勉強法を教えてください。

社会』が得意です。ノートにポイントをまとめ、その後問題を解くことを繰り返しました。

苦手な科目と、その克服法を教えてください。

数的推理』が苦手でした…頻出問題を選択し、ひたすら“パターン”を覚えるようにしました。

1日の平均自学時間を教えてください。

平均6時間です。学校と自宅それぞれ3時間ほど勉強していました。

自学の際に心がけていたことはありますか?

1つの教科だけに集中しないように気を付けていました。

リフレッシュ法と最終合格までのモチベーション維持方法を教えてください!

きつい時は無理をせずに休むこと!体力試験に向けて筋トレをすること!友達と一緒に勉強すること!

最後に、これから勉強される方へメッセージをお願いします!

公務員試験は長期戦で、決して簡単なものではありません。苦しい時が来ると思いますが、その時は無理をせずに休んでみるのも良いと思います。しかし、最後まで諦めないでください。「絶対に夢を叶える」という強い気持ちを持ち続けて頑張ってください。応援しています!😁

 

Aさん、ありがとうございました!

「絶対に夢を叶えたい」あなた!久留米校はそんなあなたを応援します!

夜間講座 公務員塾with(入門⑤)

【期   間】3/3(月)~3/28(金) 講義:11日 模試:2回

【時   間】講義 18:30~20:20(50分講義×2コマ) 模試 10:30~

【曜日・科目】月曜日 SPI3・SCOA、知能系分野確認テスト

       木曜日 数的推理

       金曜日 判断推理

久留米校塾(入門⑤) 久留米校塾(入門⑤)

体験受講をご希望の方は、電話でご予約ください!

 

公務員ゼミナール久留米校

 お問合せは

     フリーダイヤル 0120-561-764  または TEL 0942-40-4601

      受付時間    月・木・金 12:00~21:00

         土・日 10:00~18:30

                   【 休み 】火・水・祝

 久留米校 2月カレンダー 久留米校 2月カレンダー

事務局は3Fです!久留米校入口

公務員ゼミナール久留米校

公務員ゼミナール 久留米校

「西鉄久留米駅」直結! ご来校の際は、1階入り口(ツルハドラッグさんとなり)より入り、エレベーターをご利用ください。

(西鉄駅改札に直結している2F入り口のご利用時間は11:00~19:00です)

久留米校

初学者も安心!初級対策講座『公務員本科』

投稿日:2025.02.14

公務員本科・学科紹介text_gansyo_uketsukechuu
公務員ゼミナールでは、
令和7年度 初級対策講座・公務員本科を募集中です!

受講生募集・公務員本科
■令和7年4月7日(月) 開講予定

クエスチョン公務員本科とは…?
初級試験(高卒程度)合格を目指す方向けの全日制学科です。秋以降に実施される試験に向けて、4月から開講します。
line_button
スケジュール
スケジュール・公務員本科(1年課程のみ)
ゆびさし4月~10月までは『講義』、『演習』で一次試験突破を目指します。
特別授業として職務説明会や自己分析セミナーも実施しています(校舎によって内容は変わります)

ゆびさし一次試験の合格後は、面接練習や作文添削などの『二次試験対策』に注力。
受験先の自治体、個々に合わせた内容で対策をしていきます。

ゆびさし最終合格決定後は、パソコン操作やビジネスマナーを習得する講座を行います。
社会人には必要不可欠!ビジネススキルを身に着けて即戦力に。
line_button
コース
ゆびさし
初級合格への王道!
『国家一般・初級コース』
 …国家公務員・地方初級の合格を目指すコースです。

ゆびさし警察官消防士を目指す方へ!
『<警察・消防>特別コース』
 …公安系職種には欠かせない体力試験をサポート!
  提携しているスポーツジムで プロトレーナーによる指導が受けられます。
line_button

エクスクラメーション公務員ゼミナールだからこそ!
お得な特典・経済的支援制度
学習面以外でも徹底的にサポートさせていただきます!

book_tate友人紹介制度
・グループ校の在校生・卒業生・「公務員塾with」生及び修了生より紹介を受けて入学された場合、双方に図書カードをプレゼント🎵
(ご友人や先輩が在籍している、していた・一緒に入学を決めたなど)


book_tate一次試験合格者割引制度
(令和6年度の公務員試験 一次試験に合格した方 対象)
入学選考料(2万円)を免除!
※書類選考や面接のみでの合格は適用外となります。

book_tate学内・他校公務員講座受講生割引制度
・本校以外での公務員試験対策講座(通信講座、夏期講習会など)の受講経験がある方は、他校納入済みの受講料の半額相当を割引きます。
※上限16万円。支払い済みの金額が証明できるもの(領収書など)の提示が必要です。

…そのほか 多数ご用意しております!
詳しくは入学をご希望の校舎へお問い合わせください✨

line_button
text_gansyo_uketsukechuu
願書をご希望の方はこちらからお問い合わせくださいませ!
【受付締切】
・令和7年3月7日(金)
🌟3/7(金)以降は、定員の空き状況により随時出願を受け付けます(4月上旬まで)。締切日以降でも希望校舎へお気軽にお問い合わせくださいませ。

【出願方法】
・郵送または希望校舎へ持参
line_button

一緒に目指しませんか?
公務員を目指す方はもちろん、興味のある方、
お近くの校舎へお問い合わせください♪(^^)ノシ

プリント
…お問い合わせ・資料請求・個別相談…
お問い合わせはこちら→ 【お問い合わせ】

プリント


お近くの校舎へ直接 お問い合わせいただけます。

■佐賀校  TEL:0120-509-250
Email:saga@01-group.com

■久留米校 TEL:0120-561-764
Email:info-kurume@01-group.com

■佐世保校 TEL:0120-511-774
Email:sasebo@01-group.com

■諫早校  TEL:0120-509-561
Email:isahaya@01-group.com

■山口校  TEL:0120-809-561
Email:yamaguchi@01-group.com

■下関校  TEL:0120-764-561
Email:shimonoseki@01-group.com

 

 

 

諫早校

【諫早校】現役合格を目指す!『公務員塾with』

投稿日:2025.02.12

夜間講座『2025公務員塾with』のご案内

ロゴ_with(塾)タイトル

夏期講習(夏期講習の様子)
公務員初級試験(高卒程度)を受験予定者向けの講座です。

平日夜間(18時~20時)の授業と、土曜日(午前10時~12時)の模擬試験で対策をしていきますgutspose_man
現役高校生に人気の講座です(高卒程度試験を受験予定の既卒者・社会人の方も受講できます)☆

1. カリキュラム
1次試験が実施される9・10月まで、週2~3回程度のカリキュラムで公務員対策を実施。

2. 学習内容
高校では学習しない公務員試験特有&得点源にもしやすい『数的推理、判断推理』を中心に学習!

3. 受講生
これまでも、諫早市・大村市近辺、および一部島原地域よりたくさんの現役高校生が通塾。見事公務員の現役合格を勝ち取っています!banzai_school

 


📚公務員塾with📚

【1】入 塾
1月から10月まで開講。随時入塾可能!
※ただし、定員になり次第締切

【2】対 象
現役高校2・3年生等
(高卒程度試験を受験予定の既卒者・大学生・社会人も受講可)

【3】回 数
週2~3回

【4】学 習 科 目
数的推理、判断推理、社会・人文科学

【5】目 標 職 種
国家公務員(国家一般職(高卒程度)、税務職員、裁判所職員、海上保安学校学生、刑務官)、地方初級公務員(県職員、市職員、警察官、消防士)等

【6】定 員
①1~6月:36名、 ②7~10月:60名 ※定員締切
高総体の時期前後で入塾の定員に達する場合がございます。入塾ご希望の場合はお早めにご予約いただくことをお勧めいたします。

【7】費 用
入塾金(10,000円)、各月の月謝(受講料+教材費)※
※日程、月謝、入塾申込方法についての詳細は、『2025入塾案内』をご確認ください。


183114どんなところに最終合格してる?
   (2024公務員塾with生実績)

公務員職種

sakura_hanabirasakura_hanabirasakura_hanabirasakura_hanabirasakura_hanabirasakura_hanabirasakura_hanabirasakura_hanabirasakura_hanabirasakura_hanabirasakura_hanabira
▮諫早商業高校3年
 →諫早市職員現役合格‼

▮長崎日大高校3年
 →福岡県警察官現役合格‼

▮大村工業高校3年
 →国家公務員一般職現役合格‼

▮諫早農業高校3年
 →長崎県職員現役合格‼ 等、ほか多数‼

thumbnail_writing_school study_man_normal


R7塾(4月以降)①

R7塾(4月以降)②

R7塾(4月以降)③

R7塾(4月以降)④

R7塾(4月以降)⑤

 R7塾(4月以降)⑥

1日無料体験でお試しも可能です♪
お気軽に、お問合せお待ちしております。

 

★こちらをクリック 2025入塾案内(4~10月)塾案内

 

□1~3月までの公務員塾withを確認する
□資料請求する
□個別相談会について確認する

 

 

エクスクラメーションお問い合わせ先
ロゴ 背景なし公務員ゼミナール諫早校
☎0120-509-561
✉isahaya@01-group.com
月~金:9:00~17:30
土:9:00~13:00
日・祝休み

 

 

 

 

 

 

 

諫早校

ページトップに戻る

【諫早校】自分の弱点分析と対策で合格へ!合格ストーリー⑥

投稿日:2025.02.10

こんにちは、諫早校です☆

今年も早いもので、もう2月ですね。

雪が舞うこの季節、温かい飲み物とブランケットが手放せない今日この頃です。

 

さて今回は、2年かけて目指した消防士に見事最終合格を果たしたHくんの合格体験をご紹介します。

合格体験記⑥.

内定先:長崎市消防
令和6年度公務員本科
西陵高校卒 K.Hくん

 

現役高校時代に消防士を目指して受験しましたが、惜しくも最終合格ならず。

しかし、Hくんはそこで諦めることなく、まずは受験経験から『自分の弱点を見極め一つひとつ対策を立てる。そして、それを行動に移す!』ことを始めました。

pose_kesshin_man

その結果、なりたかった消防士に見事合格!

具体的にはどんなことを意識して取り組んだんでしょうか。ちょっと、聞いてみました♪

 

Hくん1.体力試験対策

体力試験に備え、学校帰りにジムに通って対策しました。自分の弱点を強化する練習メニュー筋トレを主にやりました。

 

 

Hくん2.筆記対策

最初は模擬試験で点数が伸びず不安になることもありましたが、問題集の問題を繰り返し解くことで点数を伸ばしました。全校の模擬試験のランキングにも名前が載るようになってモチベーションUPになっていました。

 

Hくん3.面接対策

面接は特に苦手なのが自分でもわかっていたので、積極的に練習を重ねました。『面接練習ノート』を自分で作り、仕事について調べたこと練習のフィードバック聞かれた質問にどう答えるかの自分なりの答えをまとめる等、工夫をして対策しました。

 

真面目にコツコツ、そして何事にも全力のHくん。

彼の粘り強さと努力は、周囲のクラスメイトにも良い刺激となっていました。ありがとう。

high_touch

Hくん、志望していた消防士への合格!本当におめでとうございます!

努力と情熱が実を結び嬉しく思います。

これからの新しいステージでもその力を発揮してください。

season_character1_spring_sakura


 

その他の合格体験記(高卒程度)はこちらから

合格ストーリー②

合格ストーリー④

合格ストーリー⑤

 

ロゴ 背景なし公務員ゼミナール諫早校
〒854-0071
長崎県諫早市永昌東町2-17-5F
☎0120-509-561

 

 

諫早校

ページトップに戻る

【諫早校】公務員への転職!道のりは様々☆

投稿日:2025.02.06

こんにちは、諫早校です。

寒さはもう少し続きそうですね。

寒くて鍋料理の登場回数が増えがちです…food_nabe

さて、1・2月になると年度末を控え、退職や転職を考える人が増える時期でもあります。

新しいキャリアのスタートに『公務員』を選択肢の1つに考えてみませんか?

安定した雇用、充実した福利厚生など魅力もたくさん☆

本校では、色々な経歴を持つ方が公務員を目指し、内定を勝ち取っています。

life_wakaremichi_businesswoman

自分と似たような経歴の人でも公務員になってる?

例えば、どんなところに転職してるの?

皆がどんなタイミングで公務員を目指しているのか、知りたい!

そんな声にお応えし、これまでの諫早校卒業生の経歴や転職先など、いくつかご紹介してみようと思います!

fukidashi_tensyoku_man syourai_sekkei_man

 

▮ケース①:高校新卒で民間企業へ就職。転職希望で公務員にチャレンジ!

長崎県警察官内定 Yくん(21歳)

前職:建設業

福岡市(機械)職員内定  Tくん(20歳)

前職:製造業

 

▮ケース②:大学新卒で民間企業へ就職。数年、経験を積んだのち公務員へ転職!

■長崎市職員(ICT)内定 Iくん(27歳)

前職:IT業界

■長崎市職員内定 Aくん(25歳)

前職:建設業

■国家一般職北海道労働局内定 Tくん(25歳)

前職:飲食業

■雲仙市職員内定  Yくん(28歳)

前職:銀行

 

▮ケース③公務員から別の公務員へ転職!

 
波佐見町職員
内定 Nくん(26歳)

前職:教員

■長崎県警察官内定 Hくん(27歳)

前職:他県警察官

■嬉野市職員行政職内定 Iくん(27歳)

前職:他県公安職

※年齢は受験した当時の年齢です

 

色んな経歴の方が、公務員へ就職、転職しています!

自分でもなれるのかな…?

目指してみようかな…?

と迷っている方は、まずは情報を集めたり、話を聞いてみることが第一歩に👣✨

個別相談会も実施しています。個別相談会情報はこちらから

ぜひお気軽にご参加ください。

 

本校では、様々な経歴を持つ学生たちが目標に向かって学んでいます。

pose_happy_businessman_guts

ぜひ一緒に公務員を目指してみませんか?

諫早校

ページトップに戻る

【諫早校】国家公務員の1次試験はいつ?(高卒程度)

投稿日:2025.02.06

こんにちは、諫早校です。

早いもので2025年も1ヶ月が過ぎました。

受験生にとっては、1日1日が大事な1年ですね。

早めの情報収集早めの準備を大切に☆

 

ということで、今回は…

令和7年度

『国家公務員(高卒程度)1次試験日程』

について見ていこうと思います♪

calender_schedule_half
国家公務員試験(高卒程度)については、すでに日程が発表になっています。

 ■9月  7日(日)  国家公務員一般職、税務職員

 ■9月21日(日)  刑務官

 ■9月28日(日)  海上保安学校学生、入国警備官 等

詳しくは、人事院 国家公務員試験採用情報NAVIにてご確認ください。

※上記試験の詳細は、5/7(水),6/11(水)に発表される試験案内で確認できます。

 

なお、県内の地方公務員(高卒程度試験)については、例年、6月、7月頃より随時発表になります。

※各自治体のホームページ等で発表される試験案内で確認できます
※既に日程や概要のみ発表している自治体もあります

 

”自分の受験したい試験はいつ頃あってるの?”

”第2、第3志望の試験日程は被ってないかな?”

など、情報を集めながら少しずつ準備をしていきましょう。

 

関連する記事を読む
■公務員試験の流れ


 

 

 

諫早校

ページトップに戻る

【久留米校】久留米校限定!春からの初級試験対策講座

投稿日:2025.02.01

久留米校限定の初級対策講座『公務員塾withプラス』が4/7(月)より始まります!

      【受講期間】2025年4月7日(月)~同年10月末

 

『公務員塾withプラス』はどんな講座?

『公務員塾withプラス』は、数的推理・判断推理の講義・問題演習に重点をおいて学習する講座です。

     筆記試験には ”standard” ”logical” ”BEST” ”SPI3” ”SCOA”と様々なタイプの問題があります。

     それら全てに共通して出題される分野が数的推理・判断推理です。つまり…数的推理・判断推理は筆記試験において最も重要な科目なのです!

     『公務員塾withプラス』では、対面授業で基礎から応用までしっかりと学習します。これまで公務員試験対策をしたことが無い方でも、安心して学習できますよ。

 

授業はどのように行われるの?

『公務員塾withプラス』では、対面授業とWeb授業で効率よく学習します。

    対面授業では、数的推理・判断推理を中心に政治や経済の講義を予定しています(週3日)。

    Web授業では、試験タイプによっては出題されない自然科学などを行います。休日などを利用して、ご自宅で学習していただきます。

    Web授業の科目でも、もちろん質問対応は致しますので、ご安心ください!

 

費用はどのくらい?

4月から10月末までの在籍で、受講料は389,400円/税込みです。そのほか、教材費・模試代などで5~7万円程度必要です。

    とてもリーズナブルに学習ができます!

 

開講まであと2か月…もっと早くから勉強を始められないかなぁ?

わかります!やる気に満ちている”今から”勉強を始めたいですよね!お任せください!本校には『無料・先取り学習制度』がありますよ。

    入講手続きを終えた方は、夜間講座『公務員塾with』が入講まで無料で受講ができます!

    ライバルに差をつけるためにも、申込みははお早めに!

 

     【夜間講座 公務員塾with】

        ■科目・曜日  注)祝日はお休みです

         月…SPI・SCOA対策、知能系過去問確認テスト

         木…数的推理

         金…判断推理

        ■時間 18:30~20:20(50分講義×2コマ)

        (参考/2月の講義カレンダー)久留米校塾 入門④ 久留米校塾 入門④

 

公務員塾withプラス(久留米校) 公務員塾withプラス(久留米校)

 

 

公務員ゼミナール久留米校

 お問合せは

     フリーダイヤル 0120-561-764  または TEL 0942-40-4601

      受付時間    月・木・金 12:00~21:00

         土・日 10:00~18:30

                   【 休み 】火・水・祝

 久留米校 2月カレンダー 久留米校 2月カレンダー

 

事務局は3Fです!久留米校入口

公務員ゼミナール久留米校

公務員ゼミナール 久留米校

「西鉄久留米駅」直結! ご来校の際は、1階入り口(ツルハドラックさんとなり)より入り、エレベーターをご利用ください。

(西鉄駅改札に直結している2F入り口のご利用時間は11:00~19:00です)

久留米校

【諫早校】公務員試験の出題科目って?公務員になろう③

投稿日:2025.02.01

こんにちは、諫早校です☆

バレンタインシーズンとなりましたね

毎年、チョコ売り場にはたくさんの新作がvalentinesday_heart_box

もはや渡すことより、たくさんの中から選んで買い物をすることの方が楽しみになっています♪

 

さて、今回のシリーズ最後は、
公務員試験(高卒程度)の出題科目【教養】
について見ていきたいと思います♪

公務員1次試験で主に実施されるのが”教養試験”と呼ばれる筆記試験です。

簡単に言うと『科目の多い大学入学共通テスト』のようなイメージです。

18341_color

【教養試験の特徴】

「一般知能」「一般知識」から構成
40~50問90分~120分で解答※高卒程度試験
・1次突破の合格ラインは、一般的には6割~7割(※試験内容や受験者数によっても変わる)

まずは、どの模擬試験でも6~7割を毎回取れるようになることを目標にしましょう!


textbook_5kyouka_chuugaku
一般知識…高校でいう5教科(社会、数学、理科、国語、英語など)
一般知能…高校で履修しない公務員試験特有の科目(数的推理、判断推理、資料解釈ほか)

出題科目

出題科目

※試験毎に各科目の出題数は若干異なります。

公務員試験対策を始めるにあたっての…study_point講師

1.『判断推理』や『数的推理』は優先的に学習!
この2科目は、どの試験でも出題数が多く、落とせない科目です!

繰り返し説くことで解法パターンに慣れ、解けるようにもなりやすい☆

力をいれて対策をしよう!

2.早めに取り組むに越したことはない!
公務員試験は科目も出題範囲も広いため、直前の対策では合格レベルまで持って行くのが難しい場合もあります。

できる限り、早めの対策スタートがお勧め☆

3.高校の勉強も力を入れて頑張ろう!
高校で履修した5教科からも出題があります!!

高校の勉強もしっかりと取り組んでいこう!

諫早校

ページトップに戻る
カカオトーク
LINEで送る
Pocket
[`tweetmeme` not found]