佐世保校ブログ

受講生募集中!まもなく開講🌟『公務員特別科』

投稿日:2025.10.08

公務員ゼミナールではR8年度 受講生を募集中です!
今回のご案内は 11月より開講する上級(大学・短大卒程度)対策講座
『公務員特別科』

ゆびさし上級(大卒程度)試験は、大学を卒業していなくても受験できる試験もあります!
詳しくは、各自治体の募集要項をご確認くださいね!

line_autumn2
公務員特別科
 ■開講予定日 令和7年11月4日(火)

公務員特別科・学科紹介
  …▲タップで拡大!▲…

クエスチョン公務員特別科とは…
上級試験(大卒程度)合格を目指す方向けの全日制学科です。
Wスクールで合格を目指す大学3.4年生、大学卒業生や、転職希望者の方などが受講しています!

エクスクラメーション3つのコースをご用意!※校舎により、開講していないコースがございます。
①パーフェクトコース……(令和8年10月 修了)
②国家一般・地上コース…(令和8年7月 修了)
③インプットコース……(令和8年4月 修了)
★☆目標職種や学習内容を選べるので、ご自身に合った勉強方法が見つかります☆★

スケジュール・公務員特別科
 ▲クリック・タップすると画像が拡大されます。

line_autumn1
text_gansyo_uketsukechuu
願書をご希望の方は こちら からお問い合わせくださいませ!
【受付締切】
・令和8年10月31日(金)
【出願方法】
・郵送または希望校舎へ持参
line_autumn1

一緒に目指しませんか?

公務員を目指す方はもちろん、興味のある方、
お近くの校舎へお問い合わせください♪(^^)ノシ

プリント

…お問い合わせ・資料請求・個別相談…
お問い合わせはこちら→ 【お問い合わせ】

プリント

お近くの校舎へ直接 お問い合わせいただけます。

■佐賀校  TEL:0120-509-250
Email:saga@01-group.com

■久留米校 TEL:0120-561-764
Email:info-kurume@01-group.com

■佐世保校 TEL:0120-511-774
Email:sasebo@01-group.com

■諫早校  TEL:0120-509-561
Email:isahaya@01-group.com

■山口校  TEL:0120-809-561
Email:yamaguchi@01-group.com

諫早校

初級対策講座『公務員本科』のご案内🎵

投稿日:2025.10.03

kuri秋空の心地よい季節となりました。

公務員ゼミナールでは、
令和8年度 初級対策講座・公務員本科を募集中です!
受講生募集・公務員本科
■令和8年4月6日(月) 開講予定
公務員本科・学科紹介

クエスチョン公務員本科とは…?
初級試験(高卒程度)合格を目指す方向けの全日制学科です。秋以降に実施される試験に向けて、4月から開講します。
スケジュール・公務員本科(1年課程のみ)
コース…希望職種に合わせて選べるコースをご用意しております!…
ゆびさし
初級合格への王道!
『国家一般・初級コース』
 …国家公務員・地方初級の合格を目指すコースです。

ゆびさし警察官・消防士を目指す方へ!
『<警察・消防>特別コース』
 …公安系職種には欠かせない体力試験をサポート!
  提携しているスポーツジムで プロトレーナーによる指導が受けられます。


エクスクラメーション公務員ゼミナールだからこそ!
お得な特典・経済的支援制度
学習面以外でも徹底的にサポートさせていただきます!

book_tate早期出願特典
早めの出願で 最大4万円相当の割引!
※期日がございます。詳しくはお問い合わせください。

book_tate一次試験合格者割引制度(令和6年度の公務員試験 一次試験に合格した方 対象)
入学選考料(2万円)を免除
・令和8年1月10日(土)までの出願で学費を 最大10万円 割引
書類選考や面接のみでの合格は適用外となります。

…そのほか 多数ご用意しております!
詳しくは入学をご希望の校舎へお問い合わせくださいkirakira3

text_gansyo_uketsukechuu
入学手続きについてはこちらをご覧ください。


一緒に目指しませんか?
公務員を目指す方はもちろん、興味のある方、
お近くの校舎へお問い合わせください♪(^^)ノシ

プリント
…お問い合わせ・資料請求・個別相談…
お問い合わせはこちら→ 【お問い合わせ】

プリント


お近くの校舎へ直接 お問い合わせいただけます。

■佐賀校  TEL:0120-509-250
Email:saga@01-group.com

■久留米校 TEL:0120-561-764
Email:info-kurume@01-group.com

■佐世保校 TEL:0120-511-774
Email:sasebo@01-group.com

■諫早校  TEL:0120-509-561
Email:isahaya@01-group.com

■山口校  TEL:0120-809-561
Email:yamaguchi@01-group.com

 

諫早校

【佐世保校】11月プレ講座(公務員塾with)

投稿日:2025.10.01

こんにちは

2026年度の公務員初級試験を合格目標にしている方対象の夜間塾がいよいよ開講です!

まずは、無料の「11月プレ講座」で公務員試験出題科目の講義を体験してください♪佐世保校プレ講座

 

開講日:令和7年11月14・21・28日

    (全3回-金曜日)※「3回すべて参加」、「都合の良い日のみの参加」どちらもOKです。

時 間:18時30分~20時20分(50分×2コマ)

受講料:無 料

科 目:教養科目

申込方法:お電話にてご予約をお願いいたします。

 0120-511-774(または0956-22-1177)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

専門学校公務員ゼミナール佐世保校

佐世保市三浦町1-13

電話:0120-511-774

 

佐世保校

ページトップに戻る

📚学園情報誌 T Times

投稿日:2025.10.01

book_tate学園情報誌 T Times
公務員試験情報をお届けします!

▽最新号をCHECK!▽

Ttimes初級 2025.10Ttimes上級 2025.10
Ttimes初級 2025年10月
Ttimes上級 2025年10月
【2025年10月】今回のトピックは…

初級・2次試験の準備を始めよう!
上級・公務員 採用試験guidance 大卒程度 国家公務員編

line_button
BACKISSUE

■T Times 2025年9月号
 Ttimes初級 2025年9月
 Ttimes上級 2025年9月
■T Times 2025年8月号
 Ttimes初級 2025年8月
 Ttimes上級 2025年8月
■T Times 2025年7月号
 Ttimes初級 2025年7月
 Ttimes上級 2025年7月
■T Times 2025年5月号
 Ttimes初級 2025年5月
 Ttimes上級 2025年5月
■T Times 2025年4
月号
 Ttimes初級 2025年4月
 Ttimes上級 2025年4月
■T Times 2025年3月号
 Ttimes初級 2025年3月
 Ttimes上級 2025年3月
■T Times 2025年2月号
 Ttimes初級 2025年2月
 Ttimes上級 2025年2月
■T Times 2025年1月号
 Ttimes初級 2025年1月
 Ttimes上級 2025年1月

■T Times 2024年12月号
 Ttimes初級 2024年12月
 Ttimes上級 2024年12月
■T Times 2024年11月号
 Ttimes初級 2024年11月
 Ttimes上級 2024年11月
■T Times 2024年10
月号
 Ttimes初級 2024年10月
 Ttimes上級 2024年10月

■T Times 2024年9
月号
 TTimes初級 2024年9月
 TTimes上級 2024年9月

諫早校

二次試験もサポート万全!合格情報も続々🎶

投稿日:2025.09.30

あっという間に9月も終わろうとしていますね。
公務員ゼミナールの9月といえば、秋試験の真っ只中でした🔥

ouendan_woman_yellowみなさんの努力が実を結びますように…!
<いつもおつかれさま!きっと大丈夫!

怒涛の試験ラッシュを終え、一息つきたいものですが、もうひと頑張りです!💨
ほとんどの自治体が、二次試験・三次試験を課されており、内容は、面接や作文、集団討論といった人物試験が大半です。
人物試験に苦手意識…
「面接って緊張して真っ白になっちゃう…」
「作文は大の苦手。うまく言葉にできなくて、時間切れに…」
自分を表現することに慣れておらず、苦手意識をもつ学生を多く見かけます。

  公務員ゼミナールでは
🌟二次試験対策もしっかりサポート🌟
公務員ゼミナールの2次試験対策
ゆびさし試験報告書で情報収集
先輩たちが残した試験報告書で面接の質問内容や、作文のテーマを知り、準備を進めます。
教員も報告書を見ながら、その自治体に合わせた対策指導をしていきます。
ゆびさし受け答えだけじゃない!面接・討論のコツ
受け答えはもちろん、入室から退室まで、待っている間の表情、目線、姿勢…
面接や討論でみられる細やかなポイントを徹底指導!
ゆびさし論作文は読み手を意識して
反復練習だけじゃなく、添削をしてもらうことで
読み手に分かりやすい作文の要領をつかめるようになっていきます。
時間配分も忘れずに。

自信をもって本試験へ!
公務員ゼミナールでは、蓄積された情報をもとに
普段のあなたを知る講師陣が”一人ひとりに合わせて”
2次試験対策を行います。…これが合格率の高い秘訣🌟

…中には 一足早く『一次試験合格』の報告をしにくる生徒も🌸
合格おめでとうございます。内定までもう一歩!頑張っていきましょう💨

一緒に目指しませんか?

公務員を目指す方はもちろん、興味のある方、
お近くの校舎へお問い合わせください♪(^^)ノシ

プリント

…お問い合わせ・資料請求・個別相談…
お問い合わせはこちら→ 【お問い合わせ】

プリント

お近くの校舎へ直接 お問い合わせいただけます。

■佐賀校  TEL:0120-509-250
Email:saga@01-group.com

■久留米校 TEL:0120-561-764
Email:info-kurume@01-group.com

■佐世保校 TEL:0120-511-774
Email:sasebo@01-group.com

■諫早校  TEL:0120-509-561
Email:isahaya@01-group.com

■山口校  TEL:0120-809-561
Email:yamaguchi@01-group.com

諫早校

新ガイドブックができました🌟

投稿日:2025.09.11

📚2026年度のガイドブックができました✨
新パンフレット2025
2026年度のガイドブック、募集要項が完成しました!
コースの紹介や、試験スケジュール、サポート制度などのコンテンツがたくさん載っています!
★☆ガイドブック・資料のご請求はこちらから☆★

🏫個別相談会実施中🏫
毎月第2.4土曜日に 各校舎で個別相談会を実施しています。
入学に限らず、公務員について気になることなどお気軽にご相談ください(^^)/
ご予約は お電話またはこちらから承っております。
line_button

■佐賀校  TEL:0120-509-250
Email:saga@01-group.com

■久留米校 TEL:0120-561-764
Email:info-kurume@01-group.com

■佐世保校 TEL:0120-511-774
Email:sasebo@01-group.com

■諫早校  TEL:0120-509-561
Email:isahaya@01-group.com

■山口校  TEL:0120-809-561
Email:yamaguchi@01-group.com
line_button



諫早校

社会人&大学生 必見!上級対策講座『公務員特別科』のご案内

投稿日:2025.09.03

pyoko9_akinomikakuまだまだ暑い日が続きますが、暦の上では秋となりました。芸術の秋、スポーツの秋、食欲の秋…、そして 勉強の秋とも いいますね!

公務員ゼミナールでは令和8年度 上級対策講座・公務員特別科 10月生・11月生を募集中です!
公務員特別科
 ■開講予定日 令和7年11月4日(火)

クエスチョン公務員特別科とは…
上級試験(大卒程度)合格を目指す方向けの全日制学科です。
今回は 令和8
年度の試験を合格目標とした講座のご案内です。

エクスクラメーション来年4月から始まる試験に向け、早くにスタート!
圧倒的な講義量で基礎から学び、実力をつけることができます。

エクスクラメーション3つのコースをご用意!※校舎により、開講していないコースがございます。
①パーフェクトコース……(令和8年10月 修了)
②国家一般・地上コース…(令和8年7月 修了)
③インプットコース……(令和8年4月 修了)
★☆目標職種や学習内容を選べるので、ご自身に合った勉強方法が見つかります☆★

スケジュール・公務員特別科
 ▲クリック・タップすると画像が拡大されます。

ゆびさし\今回の 超!オススメポイント★/
10月生なら開講前からDVD受講ができる!

特別科の開講は11月からですが、10月生は先取学習が可能です。DVDでの受講なので自分のペースで勉強できるのがポイント★空いた時間を有効活用して基礎力を固めよう!講義の理解度が段違いです!!

line_autumn1
text_gansyo_uketsukechuu【受付締切】
・10月生
 …令和7年10月3日(金)
・11月生
 …令和7年10
月31日(金)
【出願方法】
・郵送または希望校舎へ持参
・願書請求は【お問い合わせ】から!
line_autumn1

一緒に目指しませんか?

公務員を目指す方はもちろん、興味のある方、
お近くの校舎へお問い合わせください♪(^^)ノシ

プリント

…お問い合わせ・資料請求・個別相談…
お問い合わせはこちら→ 【お問い合わせ】

プリント

お近くの校舎へ直接 お問い合わせいただけます。

■佐賀校  TEL:0120-509-250
Email:saga@01-group.com

■久留米校 TEL:0120-561-764
Email:info-kurume@01-group.com

■佐世保校 TEL:0120-511-774
Email:sasebo@01-group.com

■諫早校  TEL:0120-509-561
Email:isahaya@01-group.com

■山口校  TEL:0120-809-561
Email:yamaguchi@01-group.com

諫早校

【佐世保校】R7合格速報0818時点

投稿日:2025.08.25

こんにちは、佐世保校です。

佐世保校合格速報ニュースをお伝えします。

■佐世保校合格速報0818時点

R7佐世保校0818時点

R7

また、本日は大卒コース生より嬉しい最終合格の報告をいただきました。(国立大学法人、長崎県職員)

最終合格までの道のりは、悩むことが多かったかと思いますが、乗り越えましたね、すごい。

 

さて、高卒コース生は9月の試験まであと2週間です。

”体調管理をしっかり″ ”学習面はとにかく正答率の高い問題は落とさない″ ですね( `ー´)ノ

■□■□■□■□■□■□■□■□

専門学校公務員ゼミナール佐世保校

電話:0120-511-774(または0956-22-1177)

場所:佐世保市三浦町1-13三浦教会前ビル(佐世保駅~アルカスSASEBOの間です)

受付時間:

・平日9:00~17:30

・土曜日9:00~17:00 

※第1・3・5土曜は13・00までとなります。

 

佐世保校

ページトップに戻る

【佐世保校】業務説明会週間でした

投稿日:2025.08.01

こんにちは

今週は校内で業務説明会を2つ実施いたしました。image0 (02D)

■ 7月30日(水)長崎県職員・教育事務業務説明会

教育事務の説明会は非常に珍しく、開催を楽しみにしていた学生も複数名おりました。

小中学校や県立高校の事務職員については、ある程度イメージが湧く学生が多く、実際の仕事内容としては、給与、備品管理、福利厚生に関する業務が中心であることをご説明いただきました。

また、長崎県の教育事務の勤務先について、公立小中学校、県立学校、県教育委員会、図書館という4つの職場があり、それぞれの業務内容の違いについてもご紹介いただきました。

■8月1日(金)長崎県警察採用説明会

毎年この時期にお越しいただいている長崎県警の採用説明会を、今年も開催しました。

前日には警察学校のオープンキャンパスも実施されており、そちらに参加した学生もおりました。

今回は希望者のみの参加といたしましたが、本科生・塾生あわせて多数の学生が参加し、関心の高さがうかがえました。

説明会では終始話しやすい雰囲気をつくっていただき、終了後の質疑応答も和やかに行われました。

警察官の仕事では「コミュニケーション能力の重要性」がよく語られますが、今回は特にその点が印象に残ったという学生の声が多く聞かれました。

どちらも県の職員としての勤務となりますが、長崎県には「離島勤務」があるため、その点への不安を抱える学生も少なくありません。

そうした声に対して、教育事務・警察官いずれのご担当者様も、離島勤務について丁寧にご説明くださいました。

実際に勤務された方の声として「若い職員が多く、仲良くなりやすい」「学生時代のような雰囲気」「釣りやSUP(サップ)などを楽しんだ」といった離島ならではの魅力も紹介いただきました。

お忙しい中、私たちのために貴重なお時間を割いて説明会を開催してくださり、誠にありがとうございました。

今後の進路選択の参考とさせていただき、勉学にもいっそう励んでまいります。

佐世保校

ページトップに戻る

【佐世保校】業務説明会~海上保安官の仕事~

投稿日:2025.07.18

こんにちは

先日、7月16日に佐世保海上保安部より3名の職員の方にご来校いただき、業務説明会を開催しました。そのうちお一人は、本校の卒業生で、現在5年目を迎えているとのことでした。

説明会では、「海上保安庁とは」「海上保安官とは」「海上保安官になるには」「海上保安学校(大学校)について」といった基本的なテーマについて、丁寧にお話しいただきました。

印象的だったのは、海上保安大学校での海外航海実習についてのお話です。広大な海に関わる仕事の魅力やスケールの大きさが伝わってくる、非常に興味深い内容でした。

また、海上自衛隊との違いや、警察官・消防士との共通点など、さまざまな視点からの解説もあり、海上保安官の仕事への理解が一層深まりました。

本校卒業生の方からは、海上保安学校入学後の生活や、実際に現場で経験されたエピソードなどを語っていただきました。中でも、初めての海難対応が最も印象に残っているというお話は、とても貴重で心に残るものでした。

そして、卒業生が「なりたかった仕事」に就き、日々の業務に真摯に向き合っている姿に触れることができ、教職員一同、大変嬉しく思いました♪

ご多忙の中、丁寧にご準備いただき、本当にありがとうございました。<(_ _)>

 20250716海保

【7/16(水)海上保安官業務説明会感想とメモより(抜粋)】

・海上保安の中にも色々な業務があって、初めて知ることも多くていい仕事だと思いました。※多数感想あり。

・泳ぐのが苦手ですが、泳がなくても大丈夫な仕事もあったので良いかなと思いました。

・仕事内容ややりがいなどが聞けた。

・海上保安学校では5.5キロメートル泳ぐ遠泳の授業がある。

佐世保校

ページトップに戻る
カカオトーク
LINEで送る
Pocket
[`tweetmeme` not found]