トピック佐世保校

【佐世保校】学校訪問~清峰高校1年生~

投稿日:2025.06.13

こんにちは

 昨日6月12日(木)、清峰高校の1年生21名と先生に学校訪問いただきました。

高校生になってまだ約2か月半という時期にもかかわらず、すでに目指す公務員の職種を決めている生徒さんもいて、その意識の高さに驚かされました。

進路を模索中という生徒さんたちも、公務員ガイダンスや体験授業、学校紹介といったプログラムに真剣に耳を傾け、積極的に質問してくださり、私たちにとっても気づきと学びが得られる時間となりました。

最後には、元気で温かいご挨拶もいただき、一同とても嬉しく思いました。

あいにくの雨の中でのご来校、本当にありがとうございました(^^)/

image0【質疑応答の時間に、皆さんからいただいた質問】

・高卒、大卒のコースの違い

・試験勉強はいつから始めたらいいですか?

・警察官と自衛隊の受験を考えている。アドバイスをお願いします。

・ゼミナールに通っている人が一番苦戦している科目は?

■□■□■□■□■□■□■□■□

専門学校公務員ゼミナール佐世保校

佐世保市三浦町1-13

(佐世保駅~アルカスSASEBOの間)

電話:0120-511-774(または0956-22-1177)

 

佐世保校

ページトップに戻る

【佐世保校】業務説明会~税務職員の仕事~

投稿日:2025.06.04

こんにちは。先日、6月2日に福岡国税局の職員の方をお招きし、業務説明会を開催いたしました。

「調査官」「徴収官」「査察官」という3つの仕事内容について職員の方のご経験を交えながらわかりやすくご説明いただきました。

また専門性の高い仕事であることがとても伝わってきました。

さらに今回は、模擬調査体験もご用意いただき、実際の業務の一端を体験することができ、大変貴重な機会となりました。

ありがとうございました(^^)/

0602国税局説明会

【6/2(月)税務職員業務説明会感想より(抜粋)】

・簿記を勉強したことがあるので活かせるかなと思った。

・細かな点を見つける仕事だと思った。

・調査の体験があり、興味をもてた。仕事のイメージがついた

・法律を学ぶのがきつそうだと思っていたが、研修制度が整っていてイメージが変わった。

・寮の設備がしっかりしてていいなと思った。

・税金と言う身近なものについて正義感を持って行う仕事だということを知ることができた。

 

佐世保校

ページトップに戻る

【佐世保校】業務説明会~警視庁~

投稿日:2025.05.21

昨日は警視庁より職員の方をお招きし、「業務説明会」を開催いたしました。

今回は、警察官志望者および公安系志望者に対象を絞り、少人数で質問しやすい雰囲気の中での開催となりました。

仕事内容や給与、福利厚生、課外活動などについて、小話を交えながら詳しくご説明いただき、有意義な時間となりました。

説明会終了後、参加した学生の一人は「聞いてよかった!」と笑顔で感想を述べており、充実した内容だったことがうかがえました。

遠方よりご足労いただき、心より感謝申し上げます(^^)/

20250520

【5/26(月)警視庁 業務説明会参加者の感想より(抜粋)】

・通訳やパイロットなど、自分ややりたいことや特技を仕事にできることを知った。

・イメージしていた環境と違っており、良さそうだと思った。

・警視庁も(志望先として)視野に入れ、勉強を頑張りたい。

佐世保校

ページトップに戻る

【佐世保校】業務説明会~自衛官の仕事について~

投稿日:2025.04.22

こんにちは

昨日は、自衛官4名の方にお越しいただき、業務説明会を開催いたしました。

説明会では、公務員の中でも自衛官が「特別職」とされていることや、自衛官の主な3つの任務についてなど、基本的な立場や仕事内容について詳しくお話しいただきました。

また、自衛官の職種は約100種類もあり、必ずしも全員が体育会系というわけではないことも教えていただき、新たな発見がありました。

さらに、教育隊での生活の様子を紹介する楽しげな動画もご用意いただき、現場の雰囲気を少し感じることができました。

0421自衛官説明会【学生の感想・メモより】一部抜粋

・自衛隊には様々な職種があることが知れた。(複数回答)

・1日の流れが分かった。

・色んな資格が取れる。(複数回答)

・給料が良く、昇給が必ずある。

・国や国民を守る仕事。

・国際的な問題の対応もしている。

たくさん準備いただいて、分かりやすくお話いただき、ありがとうございました<(_ _)>

佐世保校

ページトップに戻る

【佐世保校】R6年度公務員本科卒業式

投稿日:2025.03.03

こんにちは、佐世保校です。

2月28日(金)に令和6年度公務員本科卒業式を行いました。

久しぶりに会えて盛り上がっている人たちもいました。

卒業式(R6佐世保)

校長先生のお話にもありましたが、プライベートも大切ですが、働くことからは避けることができないのが現実です。仕事をいやいやするのか、自分なりにやりがいや目標を持って取り組むのかは、人それぞれです。

しかし、仕事と向き合う姿勢一つで、楽しくなったり、有意義なものになったりすることができると思います。

社会に出ることには不安が伴うかもしれませんが、それは当然のことです。何か困ったことがあった場合でも、何もなくても、機会があれば卒業生としてぜひ顔を出していただければと思います。

1年間お疲れ様でした。卒業おめでとうございます🌸

■□■□■□■□■□

専門学校公務員ゼミナール佐世保校

佐世保市三浦町1-13三浦教会前ビル

(佐世保駅~アルカスSASEBOの間です)

電話)0956221177

佐世保校

ページトップに戻る

【佐世保校】年金セミナー開催

投稿日:2025.01.10

こんにちは佐世保校です。

佐世保校では、この時期に毎年「年金セミナー」を開催しています。

本年も、公務員本科ビジネス実務の授業の一環として、年金について学ぶ時間を設けました。

★日本年金機構様には今年も教材(資料&動画DVD)を送っていただきました。ありがとうございました★2025年金講座(佐世保校)

受講感想より抜粋)

・年金の仕組みについて理解し、自分もしっかり払わなければいけないと思った。※同様の感想複数あり

・もしもの時のためや老後の為にも働いて年金を納めることが重要だということがわかりました。

・セミナーを聞く前は年金は老後のために支払うものと思っていたので、年金は老後だけでなく障害にあった時や遺族のためのものだということを知った。※同様の感想複数あり

・年金を納めていると保険がきくことは良いと思ったので納めようと思いました。

・老後も毎日おいしいごはんを食べるためには年金を納めることが大切だと思った。

 

今回の学習を通じて、年金の仕組みや納付によって得られる保障内容を理解し、これから社会人としての心構えを深める一助となれば幸いです(^o^)

 

佐世保校

ページトップに戻る

【佐世保校】2024合格体験記

投稿日:2024.12.18

こんにちは

2024年度佐世保校受講生の合格体験記を紹介いたします。

最終合格までの経験を色々答えていただいてます。

(ご協力いただいた受講生の皆さんありがとうございます)

2024合格体験記1(佐世保)2024合格体験記2(佐世保)

佐世保校

ページトップに戻る

【佐世保校】長崎県警・業務説明会

投稿日:2024.08.16

こんにちは

暑い日々が続きます、涼しい所で過ごして夏を乗り切りたいところです。

さて、先日8/9(金)に長崎県警の職員2名様に来ていただき、業務説明会を開催いたしました。

今回は県警志望者中心に本科生・塾生(高校3年生)が参加し、軽快なトークで小話を交えながらわかりやすくお話しいただき、とてもアットホームな説明会でした。

0809

【学生の感想・メモより(抜粋)】

・パンフレットに書いてあるより詳しい話を聞けて、警察官の仕事もいいなと思った。警察学校での生活も聞けてすごくよかったです!

・たくさんの部署があるので自分に合った仕事ができると思いました。※同様の感想他多数あり

・福利厚生が手厚くされていることを知った。※同様の感想他多数あり

・より長崎県警に入って働きたいと思った。

・警察官の話はよく聞いたことがあったが、警察事務職員の話も聞けて良かったです。

 

長崎県警採用ご担当職員様、お忙しい日にご準備&貴重なお話をありがとうございました。

佐世保校

ページトップに戻る

【佐世保校】7/22業務説明会でした(防衛省・刑務官) 

投稿日:2024.07.24

先日7/22(月)は「防衛省海上自衛隊」、「佐世保刑務所(刑務官)」それぞれ職員の方に来ていただき、同日に2つの業務説明会を開催しました。

今回は、事務系志望者・公安系志望者に分かれて説明会に参加しましたが、選択肢の幅は広がったでしょうか?

 

【防衛省~海上自衛隊~業務説明会参加者の感想より(抜粋)】

・自衛官だけでなく、後方支援する事務や技術職についても知ることができ色々な仕事があることに関心を持った。

・ブロックに関わらず全国で働けるのは魅力的だと思った。※同様感想が他複数ありました。

・自衛官の方と一緒に活動したりしていてすごく働きやすそうだと感じた。体育や水泳ができるみたいで楽しそうだと思いました。

0722防衛省

 

【刑務官 業務説明会参加者の感想より(抜粋)】

・受刑者が出所した後のサポートが手厚いと思った

・刑務所にも色々な種類があることが分かった。今は再犯罪をしないように力を入れて取り組んでいることを知った。

・給料が高いと思った。福利厚生、研修制度が充実していると思った。

・仕事内容がイメージしずらかったが、仕事内容がわかり興味を持った。

0722刑務官

防衛省職員様、長崎刑務所職員様、来校いただき本当にありがとうございました。

佐世保校

ページトップに戻る

【佐世保校】業務説明会Weekでした(警視庁・海上保安)

投稿日:2024.06.07

今週は「警視庁」、「佐世保海上保安部」それぞれ職員の方に来ていただき、2つの業務説明会を開催しました。

公務員を目指す学生のために、紹介映像や動画を準備していただき、効果的に業務の魅力を伝えていただきありがたい限りでした。

仕事内容に限らず、試験に挑むうえでの心構えも色々な面から聞けてとても参考になりました。

 

【6/3(月)警視庁 業務説明会参加者の感想より(抜粋)】

・警視庁は漢字の読み書きの出題があるので、日ごろからわからない漢字は積極的に調べようと思った。

・2次試験の論文や面接も大切だということがわかった。

・やりがいについて理解できた。・警視庁のことが詳しくわかってよかった。0603警視庁

 

【6/6(木)海上保安官 業務説明会参加者の感想より(抜粋)】

・海上保安庁の中にも色々な職種があり、様々な分野で活躍ができる職業だと思った。

・自分が目指す海上保安庁の説明が聞けて良かった。

・海上保安と海上自衛隊は同じだと思っていたが違うものだと知った。

・日本の海の安全を守ることが大切なことだと感じた。0606海保

佐世保校

ページトップに戻る
カカオトーク
LINEで送る
Pocket
[`tweetmeme` not found]