諫早校ブログ
【諫早校】技術の力で社会に貢献!警察庁技術職員ガイダンス
投稿日:2024.07.22
こんにちは、諫早校です。
毎日、ジリジリと太陽が照り付ける暑さが続いておりますね…
水分補給で熱中症にお気をつけください🍉
先日、塾生を対象に、警察局長崎県情報通信部の方に来ていただき、国家一般職警察庁技術職についての業務説明会を実施していただきました。
主に、高校で専門技術や知識を学んでいる『大村工業高校』、『島原工業高校』などの塾生が参加☆
警察庁技術職員は、国民の安全・安心を守る第一線警察活動に欠かせない存在。
技術職員としての具体的な業務内容や、社会にどのように貢献できるかについて知ることができました。
公務員の職種は数多くあり、身近ではない職種も多くあります。
そのため、
『どんな職種があり、その組織・仕事が社会の中でどういった役割を果たしているのか?』
『具体的にどういった業務をするのか?』
など、色々な角度からその仕事のことを知ることも、とても大切です☆
話を聞き、少し具体的な仕事のイメージが湧いたでしょうか?
さて、国家公務員一般職試験の1次試験は9/1(日)!
残り1カ月半!
1次突破に向けて、頑張りましょう!!
警察局長崎県情報通信部の担当者さま、貴重なお話をありがとうございました。
【諫早校】『2024公開模擬試験』を実施!
投稿日:2024.07.16
7/13(土)は、公務員ゼミナール2024公開模試を実施しました!!
グループ校6校の在学生、およびグループ校近辺の現役高校生等が受験しており、受験者の中での志望職種ごとの順位がわかります。
受験者のみなさん、手応えはどうでしたか?
公務員1次試験は成績上位者から順に合格となります。
大事なのは、平均点より上か下かではなく、
『自分と同じ試験を受ける人の中で、今自分がどの位置にいるのか?』
そして『どこまで伸ばさないといけないのか?』です。
7月下旬に成績が出るので、確認してみましょう。
本番まで残り1ヶ月ちょっと…まだまだ伸ばすことはできます!
最後の追い込みを頑張りましょう!
【諫早校】ただいま奮闘中!
投稿日:2024.07.09
こんにちは、諫早校です☆
連日の厳しい暑さ…夜も寝苦しい毎日ですね。
夜間の熱中症にも十分お気をつけください
さて今日は、受験期本番、大卒程度対策講座【特別科生・速成科生】の「今」についてご紹介します!
現在は、既に受験した試験の1次試験結果が出始めているところです。
前期で残す1次試験は、今週末7/14(日)実施の長崎県警察官、島原・雲仙・平戸・西海・川棚・波佐見・東彼杵等の一部市町村試験です。
それが終わった翌週からは、9/22(日),9/29(日)の市役所等試験に向けた対策に切り替えていきます!
ちなみに、現時点で
・国家一般職・国税専門官・自衛官幹部候補生
・福岡県警察官・鹿児島県警察官
・福岡市消防・長崎市消防
・長崎県職員・佐賀県職員
・諫早市職員・佐世保市職員・長崎市職員
などの試験に1次突破しています!
(結果待ちのところもあります)
1次合格者は、現在、2次試験対策に奮闘中!
「提出書類の作成も、必要書類の取寄せも、とにかくスピーディに動く必要があり、スケジュール管理が大切。自己管理もしっかりしていきたい!」
「小論文、集団討論、個別面接、グループワーク。初めてのものばかりで…」
「(実際に面接を受けて…)答えにく質問もあったけど、何かしら答えようと頑張ってきた!」
など、色んな声が聞こえてきます。
ここが踏ん張りどころですね!
今の頑張りが良い結果につながると信じて、今やるべきことに集中して乗り切っていきましょう!
————————————————
現在、来年度(2025年)合格目標の上級(大卒程度)講座の受講生も募集中です!
\秋から始める”公務員特別科”/
\空いた時間を有効活用!夏から事前学習ができる”ロングランコースA”/
まずは、話だけでも聞いてみたいという方には、個別相談会も開催中です☆
ぜひこちらもご参加お待ちしております。
資料請求はこちらから↓
【諫早校】高3の今から受講できる講座‼
投稿日:2024.06.24
こんなお問合せを頂戴することが増えました。
『高総体後から受講できる講座はありますか?』
『夏休みに受講できる講座はありますか?』
『塾、夏期講習会に定員締切とありましたが、まだ空きはありますか?』
現役高校生対象の対策講座がございます!
高校の帰りに通学する夜間塾『公務員塾with』を開講しています。そして夏休みには『夏期講習会』を実施予定です(8/1~8/10の9日間、朝から夕方までの短期集中講座!)。
まだご予約可能です!
ご予約は定員になり次第締め切りとさせていただきます。受講希望の方は、お早めにお電話でのご予約をお願いいたします。
詳細はこちらからご確認ください
公務員ゼミナール諫早校
諫早市永昌東町2-17-5F
☎0120-509-561
【諫早校】採用試験情報を確認してみよう!(刑務官他)
投稿日:2024.06.12
令和6年度の国家公務員「刑務官・入国警備官・海上保安学校学生」等の採用試験案内が発表されました。
試験の詳細が確認できます。
1次試験日
▮刑務官
9/15(日)
▮入国警備官・海上保安学校学生
9/22(日)
受験申込
7/16(火)~7/25(木)
とありますね。
- □受験申込方法
- □採用予定数
- □試験内容
- □合格発表日 などもチェックしてみよう!!
こちらから確認できます↓
人事院 国家公務員採用情報NAVI
【諫早校】ここから本番!
投稿日:2024.05.10
こんにちは、諫早校です。
ゴールデンウィークも終わり、だんだんと汗ばむような陽気の日も出てきましたね。
さて今日はそんな5月中旬、公務員特別科生の”今”をご紹介します☆
受験期突入
上級(大卒程度)試験の合格を目指す特別科生は、今週末から本格的に受験期へ突入する学生も!
今週末は、
5/11(土) 裁判所事務官
5/12(日) 福岡県警、東京消防庁
などの1次試験が実施されます。
ここが本命の学生は、照準を合わせて追い込みをかけてきました!
来週以降は、
5/19(日) 長崎市職員 ※会場受験
5/25(土) 諫早市 ※会場受験
5/26(日) 国税専門官
6/2(日) 国家一般職
6/16(日) 長崎県職員
と、毎週のようにどこかしらの採用試験が実施されていきます。
今後の受験計画
特別科教室に掲示した日程一覧を参考に、試験日・受験申込期間を確認しながら、それぞれ真剣に受験計画を立てています。
1次試験合格発表
4月に受験した特別枠・選考実施枠の1次試験合格発表も始まりました。
昨日は佐世保市職員採用試験の発表があり、特別科から5名が1次試験突破しました!!
この時期は、同じ特別科生でもそれぞれ志望先が違うため、力を入れて取り組む部分は人によってまちまちです。
筆記試験対策・論文対策に力を入れる学生…
2次試験対策に力を入れる学生…
それでも、一人一人が”自分が今やるべきこと”に集中して頑張っています!
さぁここからが本番!
最終合格目指して頑張りましょう!
【諫早校】説明会の1コマ~長崎県警~
投稿日:2024.05.02
今日は、『長崎県警察』の方に来ていただき、業務説明会を行っていただきました。
6年前の本校卒業生が、警察官の仕事、やりがいや魅力、充実した休暇制度や職場環境の良さなどについて、たくさん話をしてくれました。
学生も”交番と駐在所の違い”など、初めて知ることも多かったようで、真剣に聞いていました。
学生からは
将来的に、希望の課に配属されるためにできることは何か?
1日の業務の流れが知りたい
警察学校での訓練や日々のルーティンについて
などの質問が出ていました★
警察官の仕事の舞台裏や、警察官のオンオフ含めた日常の話が聞ける貴重な時間となりました。
最後は2次試験にむけてのアドバイスもいただき、受験予定者はモチベーションもより上がったようです!
Ⅰ類(大卒程度)の試験は7月!
合格目指して頑張っていきましょう!
卒業生が”立派に警察官として働いている”姿を見て、成長を感じる1日でもありました。
長崎県警の皆様、本日はありがとうございました。
【諫早校】入学から約2週間が経ちました♪
投稿日:2024.04.24
こんにちは、諫早校です。
公務員本科生は、入学から約2週間が経ちました。
新しく出会った人達との学校生活、たくさんの学習科目、慣れない勉強量…
新しい環境に慣れるには大変なことも多いですが、それでも毎日登校し、授業についていこうと皆一生懸命です!
引き続き、頑張って行きましょう!
今週に入り、公務員本科生は”事務適性”の対策も始めました♪
15分間、ものすごい集中力で解き、終わった後はどっと疲れた顔をしています…
それだけ真剣に取り組んでいる証拠ですね、Fight‼\(^o^)/
<適性試験とは…>
主に国家一般職(高卒程度)や税務職員試験、一部の市役所試験などで実施されます。
教養試験とは異なり、問題自体(計算・分類・照合など)は簡単ですが、例えば”100~120問を10~15分で解く”等、いかに速く、正確に解けるかの事務処理能力を計るものです。
繰り返し対策を行い、訓練しています。
【諫早校】自分が働くイメージを!
投稿日:2024.04.16
昨日、公務員本科生は業務説明会に参加しました。
公務員試験は受験でもあり「就職活動」でもあります。
そのため、筆記試験対策や面接試験対策だけでなく、仕事についてよく知ることも大切です。
業務説明会へ参加したり、卒業生の話を聞くことは、学生にとって”実際に働いている方のリアルな声を聞ける”良い機会となります☆
これまでにも、海上保安で働いている方の話を聞き、消防から海上保安へ志望を変更した学生
県内中学校の事務で働いている方の話を聞き、長崎県職の教育事務が第一志望になった学生
などがいました。
話を聞く前は、
『そういう職種があることを知らない』
『どんな仕事なのかわからない』
という状態だった学生も、
実際に話を聞けたことで、
・具体的な仕事のイメージがわいた
・興味のある分野が見つかった
・やりがいのありそうな仕事だと感じた
などの変化があったようです。
目指す仕事について、たくさん調べ、情報を集め、自分が働くイメージを膨らませておきましょう。
2次試験対策のためにも、就職後のミスマッチを防ぐためにも役立ちます☆
【諫早校】2023度合格実績の紹介
投稿日:2024.03.10
- みなさんこんにちは。
- 諫早校の2023年度(令和5年度)の合格実績をご紹介いたします♪
R5合格実績‼
-
-
-
…令和5年度合格実績…
公務員ゼミナール諫早校 R6.2.15時点1次試験 全日制学科の内、9割以上(92.3%)の学生が1次試験合格!
2次試験 全日制学科の内、7割以上(76.92%)の学生が最終合格!
主な最終合格先
令和5年度全日制学科生
事務系
国家一般職、裁判所職員、税務職員、長崎県、福岡市、諫早市、大村市、雲仙市、南島原市、西海市、嬉野市、五島市、国立大学法人職員(長崎大学)、大村商工会議所 他多数公安系
刑務官、海上保安学校学生、島原広域消防、東京消防、長崎県警、福岡県警、自衛隊一般曹候補生、自衛官候補生 他多数合格NEWS! ■ 公務員1次試験合格者延べ185名!
(全日制学科、公務員塾with、夏期講習生含)■\Great!/
2次試験実質合格率100%‼・『公務員速成科生』
・『公務員特別科ロングランAコース』
・『公務員特別科パーフェクトコース』■令和5年度諫早市職員採用試験【事務Ⅲ】最終合格占有率75%‼(最終合格4名の内3名が本校夜間公務員塾with受講生)
公安系公務員から事務系公務員への転職を果たした速成科Iくん:嬉野市に内定!
自己分析に苦労しながらも、最終的には自分のやりたい仕事に就くことができた特別科Nさん:国立大学法人(長崎大学)に内定!
自宅から片道約2時間の通学を毎日頑張った本科Oさん:南島原市に内定!
長崎県立大とのダブルスクールで本命に合格した特別科Kくん:諫早市に内定!
一人一人の合格発表時の嬉しそうな笑顔が思い出されます…♪
それぞれが自分の課題と向き合って残した結果です!
最終合格を勝ち取ったみなさん、おめでとうございます‼