【佐世保校】業務説明会週間でした
こんにちは
■ 7月30日(水)長崎県職員・教育事務業務説明会
教育事務の説明会は非常に珍しく、開催を楽しみにしていた学生も複数名おりました。
小中学校や県立高校の事務職員については、ある程度イメージが湧く学生が多く、実際の仕事内容としては、給与、備品管理、福利厚生に関する業務が中心であることをご説明いただきました。
また、長崎県の教育事務の勤務先について、公立小中学校、県立学校、県教育委員会、図書館という4つの職場があり、それぞれの業務内容の違いについてもご紹介いただきました。
■8月1日(金)長崎県警察採用説明会
毎年この時期にお越しいただいている長崎県警の採用説明会を、今年も開催しました。
前日には警察学校のオープンキャンパスも実施されており、そちらに参加した学生もおりました。
今回は希望者のみの参加といたしましたが、本科生・塾生あわせて多数の学生が参加し、関心の高さがうかがえました。
説明会では終始話しやすい雰囲気をつくっていただき、終了後の質疑応答も和やかに行われました。
警察官の仕事では「コミュニケーション能力の重要性」がよく語られますが、今回は特にその点が印象に残ったという学生の声が多く聞かれました。
どちらも県の職員としての勤務となりますが、長崎県には「離島勤務」があるため、その点への不安を抱える学生も少なくありません。
そうした声に対して、教育事務・警察官いずれのご担当者様も、離島勤務について丁寧にご説明くださいました。
実際に勤務された方の声として「若い職員が多く、仲良くなりやすい」「学生時代のような雰囲気」「釣りやSUP(サップ)などを楽しんだ」といった離島ならではの魅力も紹介いただきました。
お忙しい中、私たちのために貴重なお時間を割いて説明会を開催してくださり、誠にありがとうございました。
今後の進路選択の参考とさせていただき、勉学にもいっそう励んでまいります。