イベント・ガイダンス情報
【諫早校】部活引退後からの対策/公務員塾with
投稿日:2022.05.16
高総体まで間もなくですね!
高校3年生のみなさん、高校生活最後の大会、悔いの残らないよう頑張ってください‼
高総体後はいよいよ受験に向けて、本腰を入れて取り組む時期になります。
公務員試験は9・10月が1次試験のため、受験まで約3ヶ月。
部活で完全燃焼した後は、切り替えて受験対策にのぞみましょう!
○
高総体後の対策講座『公務員塾with』についてはこちらから↓
※『公務員塾with』現時点での受講予約枠について
6月からの受講予約は定員となりましたので、締め切らせていただきました。
7月以降の受講予約枠 残13席 となります。
入塾ご希望の方は、お早めに電話にて入塾日のご予約をお願いいたします(予約先着順で席を確保しております)。
【諫早校】掲示板(初めての受験)
投稿日:2022.05.13
5/15(日)に海上保安学校学生(特別募集)の1次試験が実施されます。
4月に入学した公務員本科生にとっては、初受験となる人が多い試験となります。
みなさん、準備は万全ですか?
試験当日の持ち物
□受験票(顔写真の貼付必要)
□鉛筆・消しゴム
□時計
□現金(交通費+α※不測の事態のために)等。
※会場によって暑すぎる、寒すぎる等空調の問題がある場合があります。調整できる羽織などがあると便利です。
前日までに必ず!
試験当日に慌てないよう、会場までの行き方、交通機関のダイヤなどを必ず下調べをしておきましょう!
当日は本試験の緊張感を肌で感じつつ、今の実力を発揮できるよう頑張ってきてください!健闘を祈ります😊!
【佐賀校】5/14(土)は個別相談会!
投稿日:2022.05.09
5月14日(土)は『個別相談会』を開催します(^^)/
今年公務員試験を受験予定の方はもちろん、
「まだ確定ではないが、将来的には公務員を進路として考えている」
「とりあえずどんな講座があるか知りたい」
「高校または大学現役合格をしたい」
「公務員試験のこと、どんな職種があるのか知りたい」
など、公務員や当校のことについて少しでも気になることがあれば入校の有無に関わらずお気軽に相談ください♪
個別相談会の所要時間は、1組様30分~1時間程度となっており、以下の時間帯から希望の時間で相談できます。
①10:00~11:00
②11:00~12:00
③12:00~13:00
④13:00~14:00
⑤14:00~15:00
⑥15:00~16:00
個別相談のご予約は以下のいずれかより申込みください。
①☎0120-509-250(フリーコール)
②✉saga@01-group.com
申込みの際は、「氏名」「希望の時間帯」「連絡先」をお知らせください。
=======================
“佐賀”で公務員を目指すなら!
専門学校公務員ゼミナール佐賀校
☎0120-509-250 ✉saga@01-group.com
【山口校】一次合格第一号!!
投稿日:2022.05.09
おはようございます(^^)
あっという間にGWが過ぎ、先週末から上級試験が始まりましたね。
これから6、7月に向けて、上級コースは直前対策期!!
本日も、模擬試験を受験中です。
そんな中、山口校では早くも
令和4年度試験(SPI) 一次合格第一号が!!おめでとう✨
SPI対策はカリキュラムに直接的には含まれていませんが、
ベースとなる『数的推理・判断推理』はかなり役に立ったようです💮
これからは他試験の一次試験対策に加え、二次試験対策(面接練習・集団討論練習)もしっかり取り組んでいきましょう!
出だし好調な山口校♪
皆も続いていってほしいですね(^^)/
夢に近づくために!がんばろう★
~個別相談会~
5/14(土) 10:00~13:00 (要予約)
空き枠…10:00~、12:00~ まだご案内可能です!
お気軽にご連絡ください!
☎0120-809-561
公務員ゼミナール山口校
【諫早校】R3初級試験の実施状況(国家、長崎県内一部)
投稿日:2022.05.09
令和3年度に実施された初級(高卒程度)公務員採用試験の採用実施状況をまとめました(令和3年度の倍率)。
※各自治体HPより抜粋。長崎市・諫早市・大村市を追加。
※各自治体のホームページからも直接ご確認いただけます。
【佐賀校】高校生の現役合格目指すなら公務員塾with!
投稿日:2022.04.28
高校生の現役合格を目指す公務員塾with
ゴールデンウイーク明けから始まる5月生、部活動引退後から始まる6月生の受講生を募集しています!
ゴールデンウイーク明けから始めたい! |
=実践コース②=
期 間 5/9(月)~6/1(水)の月・火・水
時 間 18:30~20:20(50分×2コマ)
科 目 月曜:判断推理
火曜:社会
水曜:数的推理
受講料 29,700円
部活引退後から始めたい! |
=実践コース③=
期 間 6/6(月)~6/22(水)の月・火・水
時 間 18:30~20:20(50分×2コマ)
科 目 月曜:判断推理
火曜:社会
水曜:数的推理
受講料 22,000円
【申込み方法】
受講料と申込書(申込書は受講当日に記入することもできます)を持参すると、その日から受講できます。
※公務員塾withの資料請求はコチラから⇒お問合せフォーム
また、公務員塾withでは2日間の『無料体験授業』も行っています。入塾を検討されている方はぜひご利用ください(^^♪
公務員塾with 無料体験授業 |
実施日
5/9(月)、16(月)23(月)、30(月)→判断推理
5/10(火)、17(火)、24(火)、31(火)→社会
5/11(水)、18(水)、25(水)、6/1(水)→数的推理
時間
1限目 18:30~19:20
2限目 19:30~20:20
申込み
都合のつく日にちや受けてみたい科目を選択いただき、お電話にて申込みください。
========================
“佐賀”で公務員を目指すなら!
専門学校公務員ゼミナール佐賀校
☎0120-509-250 ✉saga@01-group.com
《受付時間》月~金 9:00~18:00 土 9:00~17:00
※日曜祝日はお休み
【佐賀校】大学現役合格を目指すなら‼
投稿日:2022.04.26
佐賀校では『現役合格』を目指す大学生向け講座の受講生を随時募集中!
大学1年生・2年生・3年生とそれぞれの時期から受講できるコースがあります。各コース、大学とのダブルスクールにも無理なく対応できるように欠席フォロー制度も設けています。
各コースに関する資料請求はコチラ⇒お問合せ・資料請求フォーム
大学3年生向け【ロングランコースA】
■受講期間
随時~令和5年10月末
■スケジュール
入講~大学3年10月末まで…DVD受講+夜間塾で先取学習
↑自分の都合のつく時間帯に受講できます!
大学3年11月~大学4年10月末…対面授業で基礎+演習
大学3年生向け【ロングランコースB】
■受講期間
随時~令和5年7月2週目
■スケジュール
入講~大学3年3月…DVD受講+夜間塾で基礎
↑自分の都合のつく時間帯に受講できます!
大学4年4月~7月2週目…対面授業で演習
大学1・2年生向け【ロングランコースS】
■受講期間
大学1年:随時~令和7年10月
大学2年:随時~令和6年10月
■スケジュール
大学1年:
随時~大学3年10月…DVD受講で先取学習
大学3年11月~大学4年10月…対面授業で基礎+演習
大学2年:
随時~大学3年10月…DVD受講で先取学習
大学3年11月~大学4年10月…対面授業で基礎+演習
【個別相談会】
令和4年5月14日(土)10:00~16:00
*1組様30分~1時間程度の個別相談会です。
*申込みはお電話にてお願いいたします。
=====================
“佐賀”で公務員を目指すなら!
専門学校公務員ゼミナール佐賀校
☎0210-509-250 ✉saga@01-group.com
受付時間 月~金)9:00~18:00 土)9:00~17:00
※日祝は終日閉館
【諫早校】就職への第一歩
投稿日:2022.04.21
本日、公務員本科生は業務説明会に参加しました。
公務員試験は受験でもあり、「就職活動」でもあります。
そのため、筆記試験対策だけでなく、仕事についてよく知ることも大事なっていきます。
本校では業務説明会に積極的に参加したり、卒業生の話を聞くなど、できる限り働く方のリアルな声を聞く機会を設けています。
これまでにも、
・海上保安で働いている方の話を聞き、消防から海上保安へ志望を変更した学生
・県内中学校の事務で働いている方の話を聞き、長崎県職の教育事務が第一志望になった学生
などがいました。
話を聞く前は、”そういった職種があることを知らない、どんな仕事なのかわからない”という状態でした。
話を聞く中で、『具体的な仕事のイメージがわいた、興味のある分野が見つかった、やりがいのありそうな仕事だと感じた』などの変化があったようです。
目指す仕事について、たくさん調べ、情報を集め、自分が働くイメージを膨らませておきましょう。
2次試験対策のためにも、就職後のミスマッチを防ぐためにも役立ちます。
【佐世保校】令和4年度春入学生スタートしました。
投稿日:2022.04.15
こんにちは
専門学校公務員ゼミナール佐世保校では4/11(月)に令和4年度入学式を挙行いたしました!
式では、一人一人の名前の読み上げに元気に返事が返ってきて、引き締まった式を取り行うことができました(^^)/
新入学生代表のTさんからは、これからの学校生活への覚悟が伝わる挨拶を聞くことができ、とてもうれしく思いました。
(Tさん、本当にありがとうございました)
翌日、4/12(火)からは授業スタート!
初めての環境での授業は皆さんとても疲れたと思います。
まずは一週間本当にお疲れ様でした。
明日は午前中に模擬試験がありますが、午後~日曜はゆっくり休んで下さいね♪
しかし、受験勉強は始まったばかりです。
切り替えて、来週もよろしくお願いいたします。
■□■□■□■□■□■□■□■□
専門学校公務員ゼミナール佐世保校
電話:0120-511-774
住所:佐世保市三浦町1-13三浦教会前ビル
(佐世保駅~アルカスSASEBOの間です)
【諫早校】最初の1ヶ月で大事なこと
投稿日:2022.04.11
4/11(月)は新公務員本科生の入学式を行いました。
1年間共に勉強する仲間であり、良きライバルでもあります。共に、頑張っていきましょう^^
入学後、最初の1ヶ月で大切なこと
入学後の1ヶ月は、あっという間に過ぎてしまいます。
そこで、卒業生に”最初の1ヶ月で大切なこと”を聞いてみました。
4月から大村市職員として働くTさんの回答は、『何よりもまず、長時間机に向かう習慣をつけること!』でした。
公務員試験では、習った知識や解法パターンを自分のものとして使いこなすことで点数を伸ばすことができます。
そのため、ひたすら繰り返し復習&問題を解く”反復学習”を行っていきます。
この反復学習にまず必要なのが、日々の勉強習慣・継続力です。
勉強習慣を4月から継続できれば、本試験までに相当量の学習ができますね。
それにより、1次突破の可能性もぐんっと上がります☆
Tさんも、第1~3志望までたくさんの1次合格を勝ち取っていました。
学校に通えば、当たり前のように学習習慣がつくように思えますが、学校ではできても、家ではやれないという人もいます。
まずは1ヶ月、勉強の習慣をつける、そして環境に慣れることを目標に頑張りましょう!